新しいものから表示

僕の勝手なイメージですが、明石家さんまさんや所ジョージさんが”茶の間”という言葉をたまに使いますが。多世代家庭でガヤガヤ、賑やかにくつろぎたいんでしょうかね

@fortyfour タイムマシンシフト❌ タイムシフトマシン⭕️

@fortyfour タイムマシンシフトいいですね。TVでありながら、リアルタイムでも無いし、番組単位の録画でもない。うちの親はかといって新しいもの好きなのでその手のもの喜ぶかもです。

@mazzo そうなんです。文字通り”世代間ギャップ”なんですよね。

なので、そんな事より実家に気をつけながら帰る事で今は良しとしています。

スレッドを表示

親にApple TVを買ってあげるかで悩んでる。こんな事を言うと冷たく聞こえるかもしれないけれど、親の世代は日常の娯楽といえばTVを見る事で、そこで僕の価値観を押し付けてプレゼントしても喜んで貰えないしれないし、単なる自己満足かなと思うのです。

朝、松尾さんの声を聞いたからか、(関係ない)1日「おべっか、レベッカ」が定期的に頭に浮かぶ

そうですね。僕ももっぱらPS4で見てますね 正直に言うとPCでPS4を置き換えようか検討してるんですけど、あの操作感に慣れてるのでなかなか腰が上がらないです -> nasneに撮りためた映像

西田さんのリンクツイート。nasneが2021年春にバッファローから発売へ。毎日使っているので気になるニュース

“「torne™」オンラインサービスおよび、「torne™」アプリケーションの対応機種については現在検討中です。”

twitter.com/mnishi41/status/13

のようですね-> 地方交付税の算出に国勢調査の結果が用いられる

改善の余地がある所も散見されましたが、マークシートで回答していた頃に比べると、全体としてのUXは及第点に達していると思いました

kokusei2020.go.jp/about/instan

Appleがx86系からiOSディバイス等と同じアーキヘ移行するのは、UEFIレベルのものを差し替えられたり、カーネル差し替えられたりするリスク回避にかかるコストをiOSディバイス等と共通のハードや構成とする事で下げたいという狙いもあるんだろうな

僕の行くスーパーは、品薄みたい🤥

バターの切れてるやつ軒並み在庫無い 皆さんまだお菓子作りに励んでるのかそれとも、生乳がバター製造にわまらないのか。。。

Copyright に関する記事。Creative Commons含め作者の考えを人間とコンピュータに分かりやすく伝える仕組みとインターネットのある今のcopyright のあり方を考え直す必要があると思う。

twitter.com/yukihiro_matz/stat
引用記事: this.kiji.is/68285181598870844

みずほ銀行は、サクラダファミリアできたし、他者との連携との部分で少し期待してる

TENET 観た この作品は
字幕がいいと思う

車掃除が大変です at 宮崎 風向きによっては

こんにちは。今週の話題をお届けします。

ドコモがNTTに戻りましたね。個人的には、有線とケータイの契約が統合される事を期待しています。

[今週の話題]
* 東証
* Twitter
* Google
* アメリカ
* ドコモ

* 今週になって話題になった人/物
* 9/26(土)から今日の4:00頃までのトゥートから解析

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。