新しいものから表示

SPARCstation 10使ってました(会社でですが...)。かっこよかったなぁ。

私のアマゾンJP最初の注文は、ARに興味を持ち始めた頃に買った技術書でした。結構な値段なので当時かなり思いった散財でした。結果として、これを読んで仕組みそのものを作り出すというよりは、これに載っているようなことがベースにあるSDKを使う立場に今はいるわけですが....

ようやく私の分の100WのUSB-PDアダプターが出荷されたらしいのですが、この状況の中で香港からの荷物が無事届くのかどうか...(去年11月にpledgeして本来なら2月に届くはずだった) kickstarter.com/projects/hyper

Galaxy BudsをMacにペアリングしてリモート会議に参加したら聞く方も話す方も快適でした。今までiPhone付属の有線イヤフォンマイクでやっていたのでケーブルから解き放たれたのも嬉しいポイント。もっと早くやれば良かったなぁ。。。

うちにもLOGIの小さいマウスが届きました。MacBook Proのトラックパッドだと右手に結構負担があるのかもと感じていたので、それが軽減されるかどうかしばらく試してみます。

職場が多国籍だった頃(最近はそうでもなくなったのですが)はペットボトル、缶、燃えるゴミの分別に無頓着な人がいて時々指摘していました。イラッとされていたのかも...😅

これもリモートワークを快適に行うためのある種の散財w
BEAMSのミリタリーパンツ風スウェットパンツです。無駄に筋肉質で足が太い私でもパツパツにならずゆとりある着心地の良さとダラ〜としないバランスを求めて辿り着いた一着です(お店は休業中なのでオンラインショップでポチりました)

今日のお昼ごはんはモスのクリームチーズテリヤキバーガーでした。テリソースにクリームチーズという意外な組み合わせが美味しかったです。 mos.jp/menu/detail/010121/26/

Galaxy Foldを手に入れて「タブレットはしばらく買わなくて良い」と思っていたはずなのに、iPad ProのLiDAR搭載で気持ちが揺らいでいますw

LiDAR搭載!
Tangoが夢見た世界はiPadで実現されるんですね。。。

やはりThe Rise of SkywalkerロスはThe Rise of Skywalkerでしか埋められないw

スレッドを表示

USのiTuunesストアでは予定より3日早くStar Wars Ep9の販売が開始されているという情報を見て我慢できず(日本から)購入。これでいつでも観られる! twitter.com/toshiyukisakai/sta

7回観て気づかなかった私の目は節穴か...(最後は何かつきものが取れたようにすっきりした顔になったのはメイクとアダム・ドライバーの演技力によるものかと思ってました) twitter.com/trooperkt0108/stat

2020年版「ぽぽぽぽ~ん」
友人が共有していて見つけたのですが素晴らしいですね youtu.be/h_KlDj7K2Tg

Star Warsを劇場上映最終日に観てから1週間経過。早くも禁断症状が....

在宅勤務中につき、Star Wars Ep9の劇場上映最終日は近場のイオンシネマ幕張新都心から遥か彼方の銀貨系へ行ってきました。映像はIMAXレーザーやDOLBY CINEMAを経験した眼には多少物足りなさはあるものの、それでも頑張っている方ではないかと。。。そしてガルパンの上映で鍛えられたという音響設備は、ライトセイバーやファルコン号の効果音がガンガンに体に響いてくる迫力を出しつつ質も保たれていて最高でした。

リモートワーク5日目。自宅で仕事をしている時はApple Watchをつけないのですが、その代わり愛犬が絶妙な周期でやってきて座りっぱなしを防いでくれますw
dokonoko.jp/posts/e4315a46-b2c

Star Wars Ep9の上映が3月5日までなので、その日にもう一度観に行こうと思っていたのですが、考え直したほうが良いのでしょうかねぇ。。。(いしたにさんも言ってたように映画館はすいている気はしますよね)

国立商店さんのGalaxy Fold用レザースーツ出ましたね。ただこのタイプはしっかり保護してくれそうではあるものの、使い勝手は悪くなりそうな気もします。 kawaya.com/galaxy-fold.html

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。