新しいものから表示
I am koyapee さんがブースト

今日のYouTubeLiveはネットワーク確保難しいのでお休み😢🙏

【お知らせ】
ぴちきょトークは、配信主が台湾に居るためお休みです。

by ぴちきょトークのジャーマネ

youtube.com/channel/UC1C6Tfinl

これまで、大掃除で見つかった『謎ガジェット』の点数『5つ』
ワイにも、いつ買ったか忘れてしまっているやつも多数…w😂

あっ、Spotify Premiumに加入しとこ。
年越しは何かとヒマなんだよね…。😰

毎年、ネットの生配信で年越しをしたけど、2019-2020の年越しは、神社⛩で年越しが濃厚。

スレッドを表示

【年末年始スケジュール】
28日(今日)→大掃除
29日(明日)→AM : 大掃除完了 PM : お出かけ・年内最後のぴちきょトーク
30日(明後日)→AM : 年末年始の手伝い PM : 友人宅でお泊り忘年会(=少しだけなら、UstTodayの放送に参加か?)
31日(年末)→ AM : 仮眠 PM : とある神社⛩で年越し…?
1/1(元旦)→ 帰宅後、2時間仮眠からの初日の出と初詣⛩

ざっくりこんな感じ

I am koyapee さんがブースト

【ライブ開始しました!】2019年最後の散財ライブ! 散財ランキングとSkydio2開封! youtu.be/4IBuOL_b9Gg @YouTubeさんから

Xiaomi、Mi Boxをどれだけ一斉に開封できるかの世界記録をXiaomiスタッフならびにXiaomiファンと一緒に挑戦した結果、無事、ギネス世界記録を達成した模様。
twitter.com/xiaomi/status/1210

以前、VMware にUbuntuを入れて試験運用したことがあるけど、あまりにもOSが重たすぎて使用するのに支障が起きるから、完全に詰んだことがある。
でも、Ubuntu以外のLinuxディストリビューションで、Linuxmintで試されている方々が多くいることがわかり、LinuxディストリビューションのLinuxmintに選択したのが本音。
他のLinuxについてはまだリサーチ中。

スレッドを表示

2020年のLinux OSの実機を持つ前に、導入予定のLinux mintの最新バージョンを明日のおやつのもぐもぐタイム後にやろう。

新しいPCやデバイスを散財したら、下記のリンクの写真を撮りたい...!(>_<)
▼錦帯橋 × PC▼
akiba-pc.watch.impress.co.jp/i

I am koyapee さんがブースト

このモバイルバッテリーではじめてFoldを充電してみたけど充電がちょくちょく止まる。そういえば昨日充電しっぱなしにしてた iPod touch も7割しか充電されてなかった。前からそういう傾向はあったけど皆こんなものなのかな?

cheero Power Plus 5 10000mAh with Power Delivery 18W (Metallic) 大容量 モバイルバッテリー (パワーデリバリー対応) 2ポート出力 Type-A Type-C 対応機種へ超高速充電 iPhone, Android, Galaxy, AUTO-IC搭載 PSEマーク付 CtoCケーブル付 CHE-101 amazon.co.jp/dp/B07PNLGD9B/ref

公式アカウントには、下記の通り

▼LINE Pay▼


あなただけに少し早めのプチお年玉(shiny)
特別にLINE Pay残高200円相当をお届けしました(gift)(eighthnote)

本日11時30分ごろまでに「LINEウォレット」アカウントより[LINE Payのお年玉]としてチャージのお知らせをトークでお届けしております(moon grin)(3 hearts)

下部メニューの「使えるお店」から近くのお店をチェック(eyes)して、コーヒーやデザート、日用品など、200円分のお買い物にぜひ使ってみてくださいね(sparkling eyes)

(cellphone)残高履歴の確認はこちら⇒ URL

スレッドを表示
I am koyapee さんがブースト

『BEASTARS』はホント10年に一度の作品なので、読まないとダメよ

まだ言い残していたことが。
ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン、試聴しました!(^^)
感想として、音量50%以上で聞いても、SONY のノイキャンワイヤレスイヤホンの音質と全く大差ないほどの音のパワーに大満足っす!(^^)
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless
(M3IETW BLACK)
sennheiser.co.jp/momentum/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。