あと、地銀の口座を持っていなくて、それより前に作ってあるものが郵便局なんだよね....。
周囲を見渡しても、地銀を持っている子は多かったけども、逆に郵便局の口座をメインに使っている子はそこそこいなかった。
書きました! / Canon、2020年前半戦にEOS Rシリーズ2機を投入する予定? - ジャンクお宝鑑定団
http://bit.ly/2QXVZhh
あっ、マジっすか…。( ; ; )
https://twitter.com/kova2030/status/1217723982029312000?s=21
興味深いねぇ
TwitterのドーシーCEO、「ツイート編集ボタンはたぶん絶対追加しない」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/16/news068.html
冬旅で雪が舞う街で、茅葺屋根が象徴の宿に泊まりたい!
https://www.instagram.com/p/B7PVzGCAyED/?igshid=5eidtjvowxjw
書きました! / Microsoft、Chromium版Microsoft Edgeをリリース - ジャンクお宝鑑定団
http://bit.ly/36YpSDB
書きました! / Xiaomi、Black Shark 3のディスプレイはQHDの120Hz? - ジャンクお宝鑑定団
http://bit.ly/35Uu0Dv
書きました! / Microsoft、Windows10用壁紙パック『Panda Bears』を無償配布開始 - ジャンクお宝鑑定団
http://bit.ly/38azj3b
書きました! / Dynabook、ExpressVPNとグローバルパートナーシップを締結。 - ジャンクお宝鑑定団
http://bit.ly/2QW55uY
VLOGというかYouTube動画カメラ機材トレンドの簡単な歴史
1. 年々進化するスマートフォンのカメラ
2. ハンディカムカメラ
3. アクションカム
4. 一眼レフカメラ
大きく分けて4つのトレンドがある。
1がもっともシェアが大きくて費用対効果も高い。弱点としてはパンフォーカスなので絵作りの工夫の余地が少ない。
2はヒカキンや西川善司も使っているように、もっとも動画を撮影するのに扱いが楽で合理的な王道。弱点としては絞りコントロールやレンズ選択がしにくい。
3はGoProの発明により突然出来た流れ。弱点としては魚眼気味画角やマイク性能に難があったが、GoPro HERO7あたりから進化した
4は2015年にオリンパスOM-D E-M5 Mark IIが出たことで急に流行った流れ。手ブレ補正と動画機能がおまけではなく本格レベルで、一眼レフカメラを動画カメラとして応用することでシネマレンズのような絵作りすらできるようになった革命的手法
わたしはmazzoではありません!koyapeeです!!
【koyaeeのことが分かる8つのこと】
① ガジェットはAndroidスマホから入ったけど、今はiPhone3台持ち(2024年現在はiPhone SE 2rd)
② 歴代のMicrosoft Windowsを渡り歩き、2024年現在の最新OSは、Windows 11
③ Windows使いと同時にLinux使いでもある。メインはKubuntu
④ 散財は根っこから好きではない。むしろ散財は浪費で無駄使い。反散財派
⑤ 新しいものには、誰よりも素早く取り入れる子。でも気づけば誰よりも早く撤退
⑥ 幼い頃からうどん県との関係がある。きっかけは連絡船🚢
⑦ 某さぬきの散財王のVlogは2010年代終盤ぐらいから視聴
⑧ 情報には厳しくファクトチェックする派。そうしないと情報を信頼と信用することができない
【警告 ※絶対に守ってください】
※単刀直入につぶやきます。フォローは計画的に⛔
※顔出し・声出しは全てNGです🚨
※このアカウントはグルドン専用アカです
プロフィール更新:2024/11