新しいものから表示

Fire HD 10をベッド用にすべくGoogle Play入れてGoogle PlayからYouTubeのアプリをインストール。amazonのアプリストアのYouTubeよりも良くこれでやっと寝れる

我が家にもFire HD 10到着しました。ベッド脇の据え置き用として。

なんか勢いでFire HD 10ポチってしまった。勢いって怖い。

アップルストア銀座、長い列ができてました

例のオフィス、オシャレ

カンファレンスの前にGitHubのオフィスを探訪
thinkit.co.jp/article/12876

ダニエル紹介で会心のドヤ動画 :drikin: 👍

otsuneさんがちょっと前に触れてたお支払いだけセルフレジ、近所の東急ストアにもレジの半分ほどに導入されてた。確かに支払い時のモタつきがなくてサクサク捌けてました。ただお年寄りには難しいらしく、そういう方はセルフレジがない方に案内されてた。あと、suica支払いの場合はセルフレジじゃなくてレジのスタッフの目の前にあるリーダーで支払い。

ベッドの脇に置いているタブレット、Fire HD 10にしようか悩み中。割引期間中に決断

散財懺悔アドベントカレンダー、見たいような見たくないようなw

.@motarl さんのモザイクに慈悲を感じました。

今日通勤中にALIENWARE のバックパックを背負ったスーツを着たビジネスマンを3人見かけました。流行ってるのかな?

Mobile Edge Alienware Vindicator 17インチ用バックパック AWVBP17 amazon.co.jp/dp/B00FO6HNLE/

いきなりラーメン?
いきなりステーキ+幸楽苑

ドリキンさんの天敵である情シス。大きな会社だといいのですが、中小零細だと担当が1人だったりするので、それはそれで大変なのです。

Dell EMCが作った同人誌「ひとり情シス」を、ホンモノのひとり情シスに見てもらった件 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
itmedia.co.jp/enterprise/artic

16:01からはじまるクリック戦争📱

:yuka: 「散財は当たりに行くもの」
いつの間にか、名言出てた。

ドリキンさんが住んでいるサンフランシスコも色々大変なんだなと思った

サンフランシスコの環境問題を解決するIoT技術とは?
blog.btrax.com/jp/2017/10/24/i

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。