新しいものから表示
こうじ@渚なんです さんがブースト

そういえば先日行ったシンガポール動物園、GoTコラボでドラゴンと鉄の玉座置いて自由に座れてた

こうじ@渚なんです さんがブースト

ぴちきょさんのLiveで話題になってた宇垣アナのコスプレスゴいな

t.co/f4C7TwJKvJ

twitter.com/snowfairy88/status

ゆっkeyさんはTwitterを使っています: 「宇垣アナのコス可愛すぎた アコスタ来てよかった

「いや、好きというか、子供みたいなもんだから」という心のクッション置くのもわかりますが、実際に「〇〇のお父ちゃん」や「〇〇のお兄ちゃん」を自称するファンもいます。

こうじ@渚なんです さんがブースト

6/12 五反田freeeのイベント、なんとか11人/20人!あと半分!
コミュニティイベントやってみると、コミュニティとしてのグルドンすごさほんと実感。おじさん中心におじさんが何十人も集まるってすごい

テラテク!お寺のIT活用を一緒に考えませんか? #1 - peatix.com/event/663522

6/12 五反田freeeのイベント、なんとか11人/20人!あと半分!
コミュニティイベントやってみると、コミュニティとしてのグルドンすごさほんと実感。おじさん中心におじさんが何十人も集まるってすごい

テラテク!お寺のIT活用を一緒に考えませんか? #1 - peatix.com/event/663522

推しが一緒って、圧倒的フレンズ感なんですよね。

そういえば初めてdrikinさんの動画意識して見始めたのはこれ。
最初はコワモテで怖い人なのかと思ってました。
今は渚さん推しフレンズです。
youtu.be/-jklubFGwTo

グルドン民僧侶の皆様

6/12 15:00-17:00 五反田駅そばfreeeオフィスにて
「テラテク!お寺のIT活用を一緒に考えませんか? #1 」を行います!!ついにfreee株式会社さんのご協力により、お寺とテクノロジーについて考えるイベントを行うことができました!みんなの「困った」を集めて、解決策を考えましょう!
皆様のご参加お待ちしております!申し込みはこちら。
teratech20190612.peatix.com

グルドン民の方から
カルピスキャンディ100g×6袋
カルビーベジたべる40g×10袋
じゃがりこサラダ60g×12個
をご寄付いただきました!こちらは長野市の支援団体にお送り致します!誠にありがとうございます!

amazon.co.jp/registry/wishlist

こうじ@渚なんです さんがブースト

USは要するに安物の質の低下ぶりがハンパないのと、追加チャージによるメリットが大きい。
要するにUSは現金で殴れの国なんですわな。金でチートはデフォ。
NY、SF、LA、ラスベガス、ミネアポリスの5都市しか見てないですが、そのバランスや傾向に違いはあれど、基本は同じ。
そら、とりあえず払うという方向に行くのはやむなし。もちろんだからといって、散財王に必ずなるわけではないですがw
ーーー
あと、ここ数年でクレカ、スマホ、スタバ、UberかLyftが出揃ったので、この4つさえあれば、とりあえず死なない。ただこの4つのうちなにかが欠けるとけっこうきつい。
クレカはICチップ付きがおすすめ。日本のクレカは通らない場合もあるので、複数枚が必須。
あとはもちろんIDとしてのパスポート。これもちょいちょい提示を求められるので、常に持ってるのが正解。

こうじ@渚なんです さんがブースト

Amazon→スマホ失敗
Google、Apple→SNS失敗
Facebook→検索嫌い。SNSをプライベート志向に

世界を支配してるGAFAでも、意外と苦手でしくじってる方面があったりする

餃子ジュースはコペンハーゲンで生まれたというのが実は重要で、安価で美味しいローカルフルーツジュース屋が元からあるシンガポールではそりゃ経営難しいよなと。逆に華僑が多数を占めるシンガポールでは、ここ数年で台湾系タピオカミルクティー屋がすんごい増えてるそう。

この「まだ売れてない」の「まだ」が1か月なのか、1年なのか、10年なのか、一生来ないのか。
アイドルって、クラウドファンディング的な感じで、買って応援しないと次の曲無い可能性もあるわけですよ。
そう考えると、握手券で複数枚買う人の気持ちも理解できるように。

スレッドを表示

地下って「売れてない」とか「レベルが低い」ではなく、
「まだ見つけてる人が少ない」
だと思うので、アーリーアダプターやニッチなガジェット好きとの親和性の高さ。

スレッドを表示

が「地下」アイドルって怖くないですか?「地下」って一体なんなのか。とか思いませんか?

これ、超可笑しなことだと思われますが、「名を唱える」って、信仰の表現として非常にポピュラー。
南無阿弥陀仏も南無釈迦牟尼仏も南無大師遍照金剛も
アイドルの名前を呼ぶ(コール)するのも、よくよく考えると、名前なんて会場にいる全員知ってるはずのに、なぜか呼ぶ。名を呼ぶこと自体に意味がある。

スレッドを表示

かわいいから推すのか、推すからかわいいのか問題。
真言宗さんには守り本尊という考え方があって、一人ひとり、ランダムで仏に選“ばれる”という儀式があります。まさに推しに“見つけられる”
私はこの仏に守られていたのか。という逆説的な驚き。

なのでイライラすることがあったり、心がすさんだときは推しの笑顔を思い浮かべながら、名前を繰り返しつぶやけば、心が穏やかになります。

あと、#287 でdrikinさんが山川さんとの渚さん話を「中2」とか「小6」とおっしゃってましたが、アイドルって、おっさんの心の少年部分を呼び起こすんすよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。