human being
最大80%で充電止めているからか、MagSafeで1年以上使っても100%のままなんですよね(ホントに?)
iCloudメールの独自ドメインの設定って変わった?DNSが間違っているらしく、設定しなおした。今の状態でも一応送受信できるみたいで謎
文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業成果発表イベントに行ってきました。前から見たかったSEERが見られてよかった!目が綺麗!!新作の犬型ロボットもインパクトがありました。ほかにも生成AI使ったインタラクティブな展示もあってオススメです。
https://creators.j-mediaarts.bunka.go.jp/encounters-2025
Mac miniもう整備品を売り始めたみたい。欲しいモデルがこっちで出ないかな〜
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac/2024-mac-mini
iPhone SEの新型の噂はよく聞くけど、16シリーズの春の新色は全然ないな。流石に今年は出さないか
Xcode cloudを初めて使ったのだけど、一瞬で設定できて、もっと早くやれば良かった感がある
自分も展示会申し込みました。楽しみ!
SwitchBotで毎日同じ時間にエアコンつける設定にしてたんだけど、朝起きたらついてなかった。部屋が寒い
Deep ResearchがPlusに降りてきたら課金再開しようかな
早速o3 mini がGitHub Copilotで使えるようになっていて助かる〜
LLMの出力を一覧にすると、個々の特徴がよく出て面白いな。
https://zenn.dev/yuiseki/articles/d90c4544ea3ea6
NVIDIAのGPU積んだPCも欲しいけど、適当なクラウド借りて動かせばいいか…みたいなところはある
色々楽しめそうなローカルAIがどんどん出てきているので、Mac Studio 待たずに、64GB Mac mini欲しくなってきたな。というか、そこまで重くないiOS開発してるだけでスワップが10GB近く発生しているので買い替えたい
スーパーで米買ったら他のも合わせて6000円超えていて2度見した
LLMの思考って出力トークン中に<think>要素で囲った部分をユーザに見せないようにした実装になってるんだ。問題用紙に書き込みながら解きましょう、みたいな受験テクっぽいやり方で面白いな
加湿器の布交換したら、ずっとエラーが出て困っていたんだけど、どうもサイズが違うみたいで無駄な買い物をしてしまった…
ノイキャンつけたまま作業していたら宅配逃してしまった。iPhoneのサウンド認識をオンにしてみたんだけど、部屋とインターホンの距離的に認識しないっぽいので使えず…
新年明けましておめでとうございます🎍起きたら日が昇っていたので、これは日没です
よいお年を〜
東京駅の新幹線当日券窓口に長蛇の列ができているのだけど、乗れる列車あるんだろうか…。アプリでチケット買えるのに謎である
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。