Don't trust over fifty-three.
松尾さんの言わはることもよく分かる。
タイムマシンあったら未来に行きたい。
思い切った決断は、失うものが少ない若い方がしやすいので、冒険をして欲しいかな。
自分はそうできなかったので反省を込めて。
前田さん前田さんってドキドキするなww
うちの息子なんか、幼稚園から同じ小学校に行ったのは自分だけ、小学校から同じ中学校に行ったのも自分だけというハードモード。
GTS-t type-M 廃車はすごいwww
成人式って、小学校から成人するまで同じコミュニティにいた集団だと面白いかも、だけど、引っ越しとか遠方への進学でそこから外れたらなかなかね。
成人式はつまらなかった。
二十歳の献血
どうも昨日の予約注文は通ってなかったみたいなので、再注文。
面倒なことになった。。
間違って Safari を閉じてしまったら、注文番号がわからなくなってしまった。大失態
充電は有線接続だと Danbo さんの記事に書いてあったので、「充電が優先なら、ま、いっか〜」という気分になりつつある...。
というのは表向き。年が明けたら欲しくなるかな。
Belkin Magnetic Car Vent Mount PRO が出たら自分も iPhone 12 or iPhone 12 Pro を買おうとか思っていたのに、かみさんの iPhone 12 mini を買ってそれなりにお金使った感があると、自分のに食指動かないね。
予約の時は、仕事用の MacBook Pro 16インチを使った。かみさんいわく「え〜今の Mac そんな薄いの〜」
いやいやいや、机からパームレストまでの高さはあなたが今使っている MacBook Pro 2014 と同じなんですけどね、とツライチになるところを見せたらびっくりしてた。
しかし「ご注文を処理しています。今後の流れをご確認ください」のままでメールが来ないから、若干不安ではある。
無事に iPhone 12 mini (256GB, Blue) を予約完了。ケースを実際に見て買いたいということで、Store Pick-up にした。
誰なのかは伏せますが、とある女性経営者はモバイルバッテリーを持ち歩きません。出会う人が持っていることが多いので「うちの製品使ってくれてありがと。充電させてくれへん?」と借りてる
「誰なのかは伏せますが」
www
iOS 14.2 の新しい壁紙がなかなか良い。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。