新しいものから表示

自分はまだ高齢者じゃないと思うけど、親とか祖父母の生まれ年は元号で覚えている。

そして明治45年は西暦何年か言えない…

mstdn.guru/@mint531/1019495969

イタリア人は猛烈に脱税して、それを元に豊かな生活をしているなんて話を聞いたことがあるけど、別荘とかヨットは別にフツーらしい。

webcg.net/articles/-/40732?pag

羽田から帰宅。

今日の隠れたファインプレーは、福岡空港で用もないのに端末触ってクラスJにアップグレードしたこと。

これで早く降機できて、15分の乗り継ぎでリムジンバスに間に合った。

空港レストランではあるが、やっぱり食べたい。

「三井住友銀行でゴールドマンサックスのカードを作る」ってのが、我ながら意味不明ではある。

三井住友銀行にゴールドマンサックスのカードを作りに行ったら、ぴちきょさんがいて、思わず「あ、ぴちきょさんだ」って口に出したら「しー、ここではそれはナイショなのよ」って小声で言われた。 

という夢を見た。

一昨日、息子が学校から英語の音声教材ということで CD 4 枚持って帰ってきたのだが、これが MacBook Pro に接続したロジテックの外付けドライブから読み取れない。

盤面には Compact Disc Digital Audio のロゴが付いているので、フォーマットは CD-DA だろうし、東芝の BD レコーダーでは再生できる。

USB からの電源供給が弱ってて、途中で動作止まるのかな、と疑っている段階。やっぱり AC アダプター買わなきゃかなぁ。

僕のiPhoneは、私物だが勤務先のプロファイルが入れてあって(これで勤務先のWi-Fiに接続できる)、パスコードを10回間違えると有無を言わさずに初期化する設定になっている(もちろん解除できない)。

あとは記事と同じ流れ。

10年経って、そんな息子も自分のiPhoneを持つようになり、スクリーンタイムのパスコードを探して同じ穴にハマってる。

mstdn.guru/@harmonix_tm/101900

空港で美々卯

杵屋にしても美々卯にしても、東京に店あるのに、なんで大阪に来ると行きたくなるのか。

iPhone 8 Plus を買って1年、置くだけ充電やったことなかったので、徒然に。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。