新しいものから表示

drikin が fn+delete を知らなかったのがいちばんの驚き

fn+delete は Windows から移行してきた人みんなに教えている。

Mac のフルキーボードには forward delete ありますよ。
あるいは fn+delete で [Del] です。

IME のアイコンを右クリックするとできますよ

米国に世界標準のメートル法を導入するより、日本のキーボード統一の方が難しいと思う。

キー配列は統一されていますよ。OADG 106

日本語キーボードは IBM が制定したもので、無駄なキーがいっぱいあるんだけど、今となってはどうしようもないでしょうね。

drikin は英語キーボードって1種類しかないと思っているけど、UK キーボードってのもあるんだよ。

かな入力の時だけ起きるバグがあるので、ソフトウェアエンジニアはJISかな刻印付きのキーボードの方がいいよ。

FEP というのが発明されるまでは、JIS かなを真面目に打つしかなかったので、ベテランの方ほど JIS かな入力なんですよねぇ。

いっぱい機能を追加していたけど、全然知れ渡ってないというのが笑えるというか、残念というか。

Shift 空打ちで 英数モード移行は IME 95 からですね。25年前。

その昔、AX キーボードドライバというのがあって、それを使うと 101 英語キーボードで 右 Alt が漢字キーにアサインされました。

どこかの世代の Windows まではファイルとして残っていたのでインストールできたんですが、今はどうなんだろう。

日本語キーボードに関しては後悔しかない。

Microsoft IME のキーカスタマイズ機能は 1998 年リリースの IME 98 にはすでに入っていた記憶。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。