新しいものから表示

iPhone で fast.com

いつも一番怪しいキッチンの端っこ: 100Mbps
ダイニングで僕が座るところ: 210Mbps
寝室のアクセスポイント真下: 330Mbps

有線LAN: priceless (違)

連続散財小説 901話: うちも Wi-Fi の飛び具合には悩んでる。でも一旦 Ethernet でスピードテストした方が良くない?

まあ、それなりに早くなって安定したんだからいいか。

これはうちでの数値なんだけど、Macは 293 Mbps でリンク確立しているとかいうんだよなぁ。上流は au ひかり。

なんかあっという間に週末が終わってしまった。ライブを終わってすぐに音源が上がるのが Backspace Magazine の一番大きなメリットだと思うんだけど、聞く時間を確保できないと完全に応援だけになる。まあ、応援が第1目的なんだからそれでいいのだ。

連続散財小説 900話: ホテルでの自主隔離生活を終えて、なんとなくリラックスした表情。実家でくつろいでください。Nezumi さんもくつろげるといいですね。

動画の感想としてはビテオに尽きる。

2月の終わりに、さすがに六本木なので金曜の夜には〜的なことを呟いた記憶があるが、比較にならないくらいの寂れ具合。

それっぽい人もいなくはないけれど!

さすがに大江戸線もガラガラである。

WFH になると、自宅に仕事部屋と机とアーロンチェアと LG 5K ディスプレイとカフェテリアが欲しくなる。

どれも簡単には設備できないが、オフィスではこれらの助けもあって生産性をあげられているという面がある。

そう考えると2週間ホテルで自主隔離生活を送ったのはすごいね。

今日の仕事はこれで終わり。だいぶ準備もできてきたので、4月になって引き受けたチームの在宅勤務を来週には始められるかな。

葉桜の写真は Focos でボカしたので、不自然。

学校のパソコンは1人1台になってないから、児童生徒が自宅に持ち帰るほどの数は無いんじゃないの?

→ 小中学生家庭にモバイルルーター 低所得対象に貸与、全世帯の2割 | 共同通信
this.kiji.is/61844208435878409

ヒゲモジャのおじさんが「いまのダイコンはモンサントにロックインされている。本来ダイコンはもっとみんな自由に品種改良出来たはずだ!」とかアジる世界。

練馬には自由な大根運動があって、品種改良を自由にやらせろって主張…?

さっき Twitter 開いたけど、一応 TL は降ってきた。

あっという間に金曜日。オフィスに行ってもタスクが積み上がっている状況は変わらないなぁ。今朝は9時の打ち合わせがあるので(本当にあるのだろうか、議題については特に話し合うことないと思うんだけどな)急行に乗ってる。こっちはガラガラではないがギュウギュウでもない。

連続散財小説 899話: お勤めご苦労様でした!やはり妹さんが迎えに来られたか。

あれだけ散財しててこの荷物は立派なんじゃない?実際はこの他に Nezumi さんのがあると思うが。

首都高速横浜北線はずっとトンネルなんでつまんないですね。開通してあまり日が経ってない時期にオープンでトンネルに突入したら、路上の小さなゴミが顔に飛んできて無茶苦茶痛かった。

病院に行けて、ママさんにもお会いできたようで何より。その後の日本の状況を考えると、病院は良い判断をしたのでしょう。

ケンタッキーのドライブスルーでは氷無しジンジャーエール頼みました?

久しぶりに明るい雰囲気の動画でした!

「ソーシャルディスタンス」って耳にするたびに、久米宏がドヤ顔で箪笥を披露する場面がよみがえる昭和脳。

帰宅は23時57分とかそんな感じ(タクって時間節約)。夕食というか夜食というかよく分からない食事をし、風呂に入って1時40分就寝。6時25分に目覚ましが鳴る。まあ5時間くらいは眠れたか。動画を見よう。

連続散財小説 898話: おや、drikin も眠たそうだ。奇遇。夕食後に寝落ちするとは、お疲れなのね。まあ、ホテルに2週間いたら疲れるわな。その意味でも隔離期間満了おめでとうございます。がんばりました。

ゲーミングキーボードの照明が青1色なのはやはりこの方が落ち着くからかな?背景の IKEA のバッグと期せずしてコーディネートされてる。

ガラスも曇らずタイムラプスもリベンジできたし、短いながらも楽しめました。

drikin のモーニングルーティンを見たけど、9時まで食事しないなんて信じられない…

というかビデオチャットというかテレビ会議は朝飯前なんだ…

朝8時ってことはUSとでしょ?
タフだなぁ

7時50分にオフィスに着いて、ずっと働いてて、さっき出た。15時間かぁ…

これで通勤往復3時間、残りは6時間しかないじゃん!!

夜は家で仕事した方がマシかなぁ。でも家だと効率落ちるし、終わってから寝るまでのクールダウンの時間が取れないしなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。