新しいものから表示

カリフォルニアなのに雨が降りはじめたぞ。

@idanbo 記事中のビルド番号ですが、10.5.2の時の19C57になっています。

安全に十分配慮しないで靴紐結ぶ途中にしりもちついちゃった。

何気に腰が痛いが(歩ける)これがどう響くか。

まだ火曜日、4日間ガッチリ仕事しなきゃいけないのに。

迂闊すぎる…

UI の敗北を感じる。

範囲選択するとウィンドウ最下部(ステータスバー)に役に立ちそうな計算結果を勝手に表示してくれたりするところから見つけられないものか。

mstdn.guru/@montatokita/103561

WholeFoods で買ったデリを食べながら、上司「これRF1より美味くない!?」自分「しかもこれで10ドルだからRF1より安い」上司「恐るべしホールフーズ…」

弊社の社用携帯は Softbank 回線で統一されているのだが、「音質が悪くて聞きづらい」ので日本にいる日本人との会話でも「電話の音質が非常に悪く、相手のいうことは聞き取れない」状態だった。

その昔の Docomo PDC ハーフレートみたいな感じ。いや、それより悪いかも。

itmedia.co.jp/news/articles/20

@mintax 都市ガスエリアならガスファンヒーターおすすめです。立ち上がりも早いし、ガス栓は(たぶん)無料でつけてくれます。

ガス会社のブランドの機器は高価ですが、どうせガス器具会社のOEMなので、器具会社のもので十分。2万円しないと思います。

機密性高い部屋だと1時間に5分間は換気しないと酸欠で眠くなります。それも休憩にちょうど良い。

西田さんの財布紛失の顛末を読んで改めて、疲れから来る油断は怖いなと。

僕はアメリカではあまり財布を持ち歩かない。ホテルの部屋のカードキーとクレカ、それに少しの現金がポケットにあるだけ。

でも、ジャーナリストだとそうはいかないだろうしなぁ。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

内視鏡検査のついでにポリープとったら食事制限エグすぎてビックリしたけど、意外と自分で具なしのスープつくってみると十分美味しいな。鶏ガラとアゴ出汁くらいで

大腸内視鏡検査は数回経験があるけど、固形物ゼロのスープを作ってみようとは思いつかなかった。

食事制限より、腸を空にするために薬剤飲んでのトイレ通いの方がエグかった。

引越しの時って、化粧品とかすぐ着る衣類とか、それだけはすぐに分かる段ボールに入れとけ、って言われなかったのかなぁ。

Nezumi's vlog 009 を早速。CalTrain の駅、そうそうこんな感じ。すごく本数少ないので、乗り遅れると大変。

土曜日は1日で14本しかないんですよ。

caltrain.com/schedules/weekend

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

今日のNBAの試合はお互いのチームが攻撃せずに24秒バイオレーションになって、コービーの追悼する時間にあてられました。
会場はスタンディングオブベーションとコービーコール。

iPad って、発表時にはその製品名で結構議論になった。当時僕が勤めていた会社の中だけかもしれないけど。

いろんな偶然と妥協が重なり合って、夕食は Panda Express と相成りました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。