新しいものから表示

3月前半2週間は在宅勤務してたけど、人と会う用事をこなすために先週今週と出社してた。小池知事がああいうから、今日明日と在宅勤務することに。

油断して、時間を無限に使うサイト Quora 見てたらこんな時間!

連続散財小説 891話: むかし、よくクルマで通った界隈なので、なんとなく懐かしい。

ひさご寿司も何度となく前を通ったけど、入る勇気出なかったなぁ。

hisagozushi.jp/

かなり良い店っぽい。

明日(もう今日か)はハンバーグじゃなくて、寿司決定ですね🍣(多分サーモンは無いと思う)

エジケンさんの「ゼロ」には微苦笑
おやすみなさい💤

グローバルに、ということのようです。手動で画質上げるのは可能 → ユーチューブ利用増、画質低下へ ネット停滞防止、1カ月程度 | 共同通信
this.kiji.is/61531372039777596

ヨロピコじゃなくてヨロピクの略として、社内チャットで yp って連発してたら「なんすかそれ?」って真顔で聞かれたyo!

睡眠時間を削って macOS 10.15.4 と iOS 13.4 をインストールしまくってて眠い。結局 MacBook Pro 2台と、iPhone 2台、あと Apple Watch 1台のアップデートを完了して出勤

連続散財小説 890話: 昨晩の Nezumi さんのプレミアと横並びにして、場面場面をつなげてみると面白そう。

はとバスの場面とかピタッと止まってて、一瞬静止画?と思ってしまった。

タイムラプスも素敵。

こういう状況でホテル暮らしは大変だと思いますが、毎日動画ありがとうございます。

頭の中で西川のりおがほーほけきょ

【公式】港区浜松町の竹芝シーサイドのイタリアン・スパニッシュ カフェレストラン BESIDE SEASIDE(ビサイド シーサイド)
beside-seaside.tokyo/

東京都を封鎖するとなった場合に、23区と市部の境界をどうするんだろうとは思ってる。

目覚めて真っ先に YouTube アプリを起動して Oh... となり、そうしたら自分の iPhone のバッテリーも少なくなっていることに気づく。ということで今朝は社用の iPhone 11 Pro から見る。

連続散財小説 889話: 心配しすぎかもしれないけど、部屋の電話機は隠した方がいいかも。ボケてて読めなくしてあるかは僕の視力では判断できず。

僕も餃子は包むと3回くらいしかヒダを作らない。両端くっつけて3回もヒダ作ったら十分だし、それ以上ヒダ作ると破けてしまわない?

ジャーマネは10獄放送局の junko さんみたい。

トヨタ・カリーナはセリカのセダン版という位置づけで、当初はコロナとは違う系譜だったのです。

僕が乗ってた 3T-GTEU 搭載モデルが設定された A60 系からコロナと共通になったと記憶している。

mstdn.guru/@y_think/1038729917

トヨタ・コロナは昭和末期にはすでにかなりのオジサンカーだったと思う。

マークII はすでに別のクルマになってて(でもすごい売れてた)、同じ系譜のクルマという認知は失われていたし。

mstdn.guru/@y_think/1038727968

MacBook Air を大学進学を機に買うにあたって、ローエンドモデルから、2万円追加してメモリを16GBにするか、1万円の追加で Core i5 にするか問題。

僕なら、3万円追加して、Core i5 SSD 512GB を買う、かな。

アプリ1つで8GB使い切るケースはほぼないので Core i5 + 8 GB の方が性能きつくなった時にツブシが効く。

今はデフォルトでメモリ圧縮技術もOSについているし、SSDへのスワップもそれなりに速い。

使わないアプリはCmd+Qで終了するクセをつければよいし。

4年使うならストレージにも余裕が欲しい。256 GB しかなくて、外付け USB メモリを繋げっぱなしで運用なんてことになるとデータを失うリスクがあるし、それが卒論に関係していたりすると…。

mstdn.guru/@kamiya0216/1038719

資生堂はオンライン会議についてこんなプレスリリース出してたけど、この方面は沙汰止みになったのかな。

corp.shiseido.com/jp/news/deta

mstdn.guru/@furoneko/103870103

高齢者の数が減って、若い人には良い世の中になるんじゃないか、などと77歳の父親は申しております。

mstdn.guru/@y_think/1038671311

今朝の電車はまた一層ガラガラ。この列車は普段でも空いているので大抵座れるんだけれども、僕のいる車両だと立っている人は10人いない。

連続散財小説 888話: やはり室内で構図も固定だと、他の設定も固定にした方が良いですね。

12分20秒からの30秒間は無音でキョロキョロする drikin というなかなかシュールな映像に仕上がってて、放送なら事故だけど YouTube ならではだなぁ。

開封動画が一段落みたいなので、ホテルのレストランを一つずつ紹介していく動画はどうでしょう?

春眠暁を覚えず、今朝は10時まで寝ていたけれど、夜になってようやくYouTubeを見るの巻

連続散財小説 886話: 開封動画だけだとネタ探しがだんだん大変になってくるかなぁと危惧する短さ。それは杞憂だったみたい。

連続散財小説 887話: 箱にテープや黒塗りが見当たらないのは新鮮w この調子で、ディスプレイも買っちゃおう!

銀座 WEST でお菓子を選ぶときは、被写界深度が浅すぎる気がする。お菓子そのものは全体にピントがあってて欲しい気がするのは僕だけ?

明日からは東京のオフィスで働くのか、部屋で WFH なのかも分からないけど、根詰めすぎないでね〜

親父の写真を撮りに日吉に。この真新しいホールの柿落としが卒業式だったらしく、残念がってる。

Happy Ending が届いたので、久しぶりに iTunes を起動してリッピング。

CD から直接聞きたい気持ちはあるけれど、もはや CD プレーヤーというものが自宅には存在しない。

さぼてんのカツ丼が美味しかったので、以前の写真をアップ

連続散財小説 885話: ウタマロ石鹸って小学生の上履き洗うための定番って印象なんだけど、なぜ drikin が?って疑問に思うサムネでした。

まあ、もちろん普通に部屋で洗濯するためなんでしょうけど。

なんとなくあの白い上履きを履いてる姿を想像してしまったwww なんなんだろう???

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。