新しいものから表示

日本の人口が減っているので、外国人がらみでない限り不動産価格は上がらないよな…。

近所の空き家(三井の分譲、築15年)は一昨年6080万円で売りに出してまだ売れない(5480万円まで値下げしたのに)。

本編324をようやく聴き始めた。サンフランシスコで120平米って凄くない?

増えたスペースを drikin の機材が埋めるのが先か、@Nezumi さんのファッションとコスメで埋まるのが先か?

ああ、東京駅に行って駅弁を買ってくるというのもいいな。。。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

じゃあ、そろそろ出かけるかな。
どこに?

1. 会社(単に荷物を置きに)
2. 赤坂御苑(オープンカーを見に)
3. 神社仏閣

これくらいしか思いつかないなぁ。

期せずして英語の勉強になってる。

バザールでござーるは2020年まで生き延びたけど、タッチおじさんはいつのまにかいなくなった。

翻って見ると、タッチおじさんがいなくなった頃が、実は「個人向けPC」という市場の転換点だったのではないか。

(裏付けなしの単なる思いつき)

温泉は源泉という大元があるので、中央集権的、すなわち伽藍という考察か…。深い

mstdn.guru/@mazzo/103427892851

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

Amazonのアプリでトップページは開けた。買い物はしてない。

現実的にはこれしか使える定義が無いんだけど、完全ではないよね。森のいかめしなんて、もはや駅弁とはいえないと思う。

mstdn.guru/@tamegoro189/103414

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。