新しいものから表示

Windows 7 が発売になった時の最新の iPhone は iPhone 3Gs。

そんな古い Windows 使いながら、電話だけ最新にするのは不思議な感じ。

以前はこういう使い方をしていたんだけど、裸で使っていると画面に小傷がつくので、今の iPhone 8 Plus にした時に大方やめてしまった。

mstdn.guru/@ivyfield/102879060

増税前、最後の駆け込みは計画通り、通勤定期券 89,870 円

券面の年齢が50才になっててウワーな感じ。

そういえば、昨日「増税前に引き渡しできます!!!」って煽ってるマンションのチラシが新聞に折り込まれていた。

ターゲットが独身女性なんだけど、そういう人が日本経済新聞を日曜日に広げるのか?と微苦笑を禁じ得なかった。

mstdn.guru/@kenjichan5/1028772

あんころ餅というと、僕にはやっぱりこれ。

松任圓八のあんころ

enpachi.com/products/detail.ph

僕は社会人になってからいただくお金のすべてが、元をたどると商用ソフトウェアのライセンス料なので、著作権侵害の話にはエキサイトしがち。

大人気ないとも言えるが、まあ仕方ない。

適法にアップロードされたものでも、著作権者の許諾なくダウンロードすると複製権の侵害です。

著作権法では例外として私的複製ほか条件を定めていますが、あくまで例外。

ダウンロードしたら複製権の侵害じゃん?

僕はずっとみなしとか裁量労働でしたが、ログは残すようにしていました。「労災で関係するかもしれないからログは残せ」と人事が言うもので。

mstdn.guru/@ivyfield/102875130

ハーフタイムではウェールズの楽勝だと思っていたんだけど、わかんなくなってきたなぁ。

むかし、結構真剣に iPad mini をジーンズのポケットに入れる電話として検討していたんだけど、使えそうではあった。

Galaxy Fold は大画面の電話というよりは折りたためるタブレットなのかと思いきや、たたんでみるとやっぱり電話だ。

増税前の買い物として AirPods with Wireless Charger を買った。

やはり電話会議用デバイスとしては WF-1000XM3 では納得いかないので、元祖本家を試す必要があると判断。

我ながら「もっと早く買っとけよ」と思う。

2本収録ということはあと3時間は話すんだろうけど、@Nezumi さんはお風呂に入れるんだろうか(余計なお世話)。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。