新しいものから表示

日比谷線からの屋根ありルートを書いてみたけど、絶対に迷いそう。

日比谷線から長いエスカレーターで上に → 右に行ってショッピングエリアに → 1フロア上がる → ビルの芯の方に進んでいって(これが難しい)青い壁のところに到達する → 美術館の土産物屋があるので、真ん中を突っ切っていくと、ミュージアムコア(美術館入り口の建物)への連絡橋に続いているので進む

って感じ

僕も迷わずに行ける自信はないのでオススメしませんwww

大江戸線六本木駅から六本木ヒルズに向かう時は、改札を「出る前に」、日比谷線構内通過券をもらうと、濡れずに六本木ヒルズに行けます。

ただし、日比谷線からエスカレーターで上がったところから、屋根あるところだけでミュージアムコアに行くのは結構難しい上に、屋根があっても濡れやすいという。

のんびりしてたらこんな時間に!六本木ヒルズまで1時間半かかるのに!!

六本木ヒルズ周辺ランチ情報

安い: すぐそばのはなまるうどん
高い: 森タワー5階のレストラン街

がっつり: 豚組食堂
あっさり: Afuri の塩ラーメン

日本のハンバーガー: AS CLASSICS DINER
米国のハンバーガー: SHAKE SHACK

もっと穴場もあるんだろうけど、何かの参考にされてください。

僕は紅白なんか出ない方がいいと思うけどなぁ。

朝から行って、予習してから13時に臨んだ方がいいのかなぁ…

結婚式のご祝儀の談合で、「2万なんだけど、紙幣2枚は良くないから1万+5千+5千でどうだろう」ってことになったことはある。

@isaonakamoto drikin のアンケートに投票できない人もいらっしゃるみたいですし、予想もつかないですね。50人とか!?

肉じるやめて早めに上にあがろうかな。

そっかー、上で待ち合わせなのかー

ダークモード、表示デバイスが CRT なら機能的にも意味あるんですけどねぇ。

リリース当初は検証のつもりもあってダークモード使ってたけど、Mac ならライトモードの方が好き。

これが Apple TV になるとダークの方が好ましくなる。なぜなんだろう?

明日の投票は35票なので、40人弱な感じ?集合場所ですが、森タワー正面のママン(大きな足長のクモのオブジェ、日比谷線からエスカレーターで上っていったところ)が分かりやすいのかな。それともミュージアムコーンの下?

明日は赤坂の肉じるやに寄ってから六本木ヒルズ行こうかな…

赤坂から六本木は何気に不便なので若干面倒(乃木坂まで1駅乗れば良いだけなんだけどね)

僕の勤務先は森美術館メンバーシッププログラムに加入しているので、自分自身はいつも行列はスキップしています。明日も同伴者ということで交渉してみようかなとは思っていますが、どうなりますことやら。

ちなみに「割引価格でチケットが購入できる」ってなってますけど、価格は不明です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。