結局、連休中は息子の勉強を見て、グルドンにいろいろ書き込んで、Nezumi-side で楽しませていただきました(本編聞く時間はなかった)。
連続散財小説 933話: 「紅茶の許容量が」という話ですが、紅茶にもカフェインはあるわけで、カフェインレスの紅茶を買うのはどうですか?西友になかったっけ?
ケースの電源ボタンは、ちゃんと設定できたようで何より。でも GIGABYTE さんから提供受けたからあんまり関係なくなったかも!?
ATEM mini Pro とモニターの組み合わせは、本当に純正みたいにピッタリ。ようやく完成形かな。
不勉強で Mini DisplayPort が Windows マシンにも実装されているなんて知りませんでした。Apple 独自拡張だと思っていたら、いつの間にか標準化されていたんですね。