地方プログラマ、あらため企業AIエンジニア。最近の散財はガジェット以外に株やら何やら手を出し始めました
AIを使ったマッチングやリコメンドはいくらでもあるけど、精度や検証方法を考えると本職では絶対に作れないやつ。実績だけ上げればいいから集客さえ出来れば成功なんだろうな……売り込んだ会社はすごいと思う
https://dot.asahi.com/dot/2020121200005.html
健康診断に向けた悪あがき。不味いもんは不味い。
スノーピーク大当たりして今年度の株の利益合計10万越え達成してた。ただ、ライザップは大失敗だったなぁ。来年向けの仕込みはタカラトミーとコニカミノルタ。頼む上がってくれ‼︎
文字が映るサングラスなかったっけ?
きっとネイルは試すと思う
男でも化粧くらいはしてもいいなぁとかまではいきそう
正直ゲームはスマホゲーも含めて2つ並行が限界
キャラメイクは没入に必須。妄想が捗る。
企業だと幹部研修で用語教えられるらしく、突然使い始めることがある。後、英語に堪能な上司はキーワード日本語にしてきれない
古参避けで新しい文化作りがち
50代のビターさと40代の華やかさの違いが面白い。更に30代20代と若くなるごとに味の主張がなくなる......。刺激がある分20代の方がいい感じ。自分も30代な訳だけど、一番薄い印象で悲しい
AI もこんな使い方があるんだなぁ
Foooooo!!!!
珍しいビールが手に入ったので今日は宴
今年中に彼女作る目標は未達で終わりそうだ......
最近iOSのゲームがGPU使いすぎで熱くなるんでゲーム用にM1Macが欲しい
グルドン民の本気の買ってよかった悪かったもの聞いてみたい。
将棋界隈の話は聞けば聞くほどディストピア感が強い。例えばマイナーリーグのランキング戦でAIお助け機能が使えるらしく、そのポイントは日々の対局でストック可能。良い手を打てばAIを疑われ、悪い手を打てばAIで勉強しろと罵られる。
iOSのカレンダーちょっとUI変わってる!!時刻設定前に戻して……
2015年のMacBook proの公式下取り5マソかぁ。うーん
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。