新しいものから表示

楽しみ方がちょっと違う気が......

キミナギ さんがブースト

積みゲーが増えるのは、忙しい社会人という証拠

サイバーマンデーセールで買った電池とメモリキター。
ついでに年末用の雑巾も買いました(o^^o)

説明書に書いてない謎パーツが有ったけど、落ち着いて見れば察することが出来た。
ひとまずは、Amazon photoで無料でぶっ込めない動画類をバックアップ。
順次家族に展開すれば完璧だ。
若干振動音が気になるけど、エアコンほどではないな。

今から本気のNASシステム組むぜ!
ただ、RAIDどうするか決めてないんだよなぁ

PFUの半額なのにUSBーC接続かつBluetooth接続可能なすげぇやつ。
ついでに英語配列の練習もしたいなと言うことで若干挑戦的な中華キーボードを購入。
機能系の配置がぐしゃぐしゃなのが気になる以外は問題ないかな。
1時間触った感想としてはゲーミングキーボードよか打鍵感がいいし地味にマウス機能が便利。未だマウサーのプログラマですがキーボードから手を離さないでいいしピクセルレベルで移動できるから3D系のツール触るのに便利だった

Amazon basic の電池の簡易包装も極まった感有るなぁ

ブラックフライデーセールにかこつけてNAS買っちゃった。Amazonフォトで保存できない動画とかバースト写真はこっちで管理だ‼︎

キミナギ さんがブースト

流石のForbesが選ぶ消費の影響力青木さんにびっくりの夜でしたw

forbesjapan.com/articles/detai

SONY純正SDカードをゲッツ。
箱がマット仕上げで超びっくりした

視覚情報が8割と言うのは有名な話しだけど、聴覚の情報が落ちると劇的に不便。イヤホンでノイズキャンセルして音を消してる訳だけど、無いのも辛いんだなぁと

余の中には盲導犬、介助犬、聴導犬の3種類の補助犬がいるらしい。色々な音に反応して教えてくれる。可愛いだけじゃなくとても賢い

耳が聞こえないってどういうことなんだろうかなと。deeplearningは画像メインで成長した訳だけどそういう人たちに恩恵はあったのか気になる‼︎

ミミカレッジという手話コミュニティのイベントに参加中

ついでにREGZAのクラウドメニューもUIがひどい。前のバージョンのUI返して......

まーた東芝REGZAのyoutubeアプリのUIが変わっとる。正直変わるたんびに改悪になってるからやめていただきたい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。