地方プログラマ、あらため企業AIエンジニア。最近の散財はガジェット以外に株やら何やら手を出し始めました
カメラは学生の時に福袋で買ったD300(たぶん)やつ以来。入門機が欲しくて待ってたんだけど、タイミングが良かった。アクセサリと被写体探しはおいおいやろう
5ちゃんとかブログとかyoutube巡回したけど、5ちゃんでドリキンさんがちょいちょい話題に出てきてて草。
いろいろ情報収集してkissmとxt30、a6400比べてやっぱりa6400に決めた。結構売れてそうだし、そうなるとレンズ不足も改善しそうな気がする。瞳AFはAIやってるみとしては絶対に改善する未来が見えるので期待。早くペット動画と写真が撮りたいんじゃー
Amazonだと a6400 ダブルズームでも実質10万切るのか……うわぁまじでどうしよう
真っ直ぐ歩けない時点で気づかないのか……
比較対象がずれてるけど、グルドン的によさげなカメラとしてGR IIIとα6400どっちか欲しい。ほかにも選択肢に入れたほうがいいものあれば詳しい人教えてください
mini ほしい
シーマンみたいなの作れば無限に成長するゲームとして提供できそう
AI用の教師データ収集できるか。ボッチ回避
いや、仮想空間で電子生物でも育てたいのかな?
googleの先端AIでもルールが存在するゲームの最強のsequenceを生成してるだけだし……
AIに求められてるレベル感の移り変わりを感じる。言語系AIはまだ意味理解が無理なんだよなぁ
ジャーマネ、生業にしてもいいんじゃないかな
若いなぁ
お近づきになりたい一心で応募する人もいるんだろうなぁ
撮影方法ネタも共有するといいんじゃないかなぁ
アイドルに持ってもらえばいいんじゃ?
クラウドデータの分析も入れるとめっちゃいいんじゃないの?
5人目やっぱり狙ってたのか!!
そして、ヘッドハンティングされると
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。