新しいものから表示

コア数とメモリ数はもちろん影響あるからそこがネックだけど、うーん

アプリ開発時に気づいたんだけど、ニューラルコア性能はAシリーズもMシリーズも同じなんだよなぁ。
実機動作確認するだけなら、iPhoneとMacどっちを買っても良いから今年はiPhone買い換えようかな。

coremlのセッションまだかなぁ。質問したいことも、要望もいっぱいあるからめちゃくちゃ楽しみにしてるんです

M1Air買っといてよかった。M2出たら置き換えようと思ってたけど、円安効果がエグくてビビってる。レート的には良心的なんだけど、ちょっとね

缶オープナーで気に入った缶の再利用が捗る

しかもスライドアニメーションをスクショしただけの記事っていう。

最近のキュレーションアプリというかニュースサイトの記事の出店元にYoutubeが出てきて戦慄している。

キミナギ さんがブースト

あとPSPは人には言えないことを色々してたような気がしないでも無い。
バイナリ眺めたりしてたし、バックエンドよりのエンジニアになった原因の一つではある。

PSPはエヴァが一番印象に残ってるな。まさかのペンペンシナリオまであって爆笑してました。
後はミクの音ゲーとアーマードコアかなぁ。

Zwift はe-sports、実況が付くなら結構長いこと見れそうなコンテンツだと思いました。スパチャとかして応援したい。(※zwift見たのは初めて)

twitter.com/kenii9/status/1528

200万の画像で作ったモデルええぞぉぉぉ

なんか大量に音楽系の本がunlimitedに最近追加されてる。
丁度良いから手当たり次第読んで勉強してみようかな。OP1が触って楽しいという境地に辿り着きたい(*´-`)

ウルトラマンのPVのあのシール、個人的にちょー良かった。印象に残りすぎて、昼寝の夢に出てきてしまった。

もっかい見たいんだけど、アマプラいつ来てくれるんだろう。

やっとウルトラマン見れた。ティガとかダイナとかしか見たことなくて、それすら記憶がほぼない状態で見ました。
めちゃくちゃ面白かった。低予算感を感じることもあったけど、それが逆にシュールな演出に思えて笑えてよかったです。
ツレに笑いすぎでしょと突っ込まれるくらい楽しめました。

とりあえず、前処理がゲロ重くてメモリ食うからバッチ数増やせなかったモデル試す。
いやー楽しみだ

遂にpytorchがmetal対応したぞー!!!
ユニファイドメモリの利点を活かした高速化出来てるんだろうか?
週末遊んでみていい成果出たら、偉い人向けに陳情書書く

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。