84年版ゴジラは公開当時の劇場で鑑賞しました。大学受験日の前日だったからよく覚えていますw 。当時の空気感を思い出すと。
模型業界 Zガンダム放送開始直前、ガンプラブームは一旦落ち着いていた谷間。海洋堂等のガレキメーカーが恐竜のキットを出してヒット。トレンドがロボットから生物表現に。その流れでソフビのガラモン、キンゴジが出てハイティーン以上のモデラー直撃。その流れで何回目からの怪獣プチブームに
(続く)
(続き)
劇場で観た時の正直な感想。ガンダム、イデオンを経てリアリティに目が眩んでいた僕にとっては、当時の印象は「ちょっと肩すかし」でした。さよならジュピターのように気合いの入った特撮は素晴らしかったし、核兵器を交えた政治ドラマも良かった。ただ制作人はターゲットを大人か子供か絞り込めていなかった印象でした。昭和2期ゴジラの最高傑作と言われるのは続編のビオランテですが、ターゲティングの瞑想はその後も続いていきました。(続く)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。