イスラエルとサウジの接近をイランが警戒して今回の攻撃を支援したとして、ここまでいくとサウジも引くよね。ハマスを捨て駒に反米反イスラエルの同盟者がどれだけでてくるのか。ネタニヤフは結果的に漁夫の利を得るのかと思ってたけど、国内メディアにかなり批判されてる。
紛争はガザ問題のように、簡単に正義と悪で語れないと思ってきたけど、ウクライナ戦争ってその点とても明確な戦争で珍しい。ここで「太いものに巻かれなかった」事実は、世界史の大きな転換点。しかしこれは道義的に良い方向であっても、パト2の柘植が言った「見せかけの平和」が完全に崩壊した道。この余震はかなり長引き停滞を招くだろうな。
シンゴジラの泉ちゃんの台詞、「日本は覇道ではなく王道を選択すべき」は一見理想論に見えて、長期的には最も実りある外交姿勢なのかもね。覇道の原動力は力でしかないから逆境に弱い。王道は価値観と信用だから逆境に強い。しかし力を持たないと王道も活かせないのも事実
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
紛争はガザ問題のように、簡単に正義と悪で語れないと思ってきたけど、ウクライナ戦争ってその点とても明確な戦争で珍しい。ここで「太いものに巻かれなかった」事実は、世界史の大きな転換点。しかしこれは道義的に良い方向であっても、パト2の柘植が言った「見せかけの平和」が完全に崩壊した道。この余震はかなり長引き停滞を招くだろうな。