フォロー

今日の散財小説、神回!
動画編集しないけど、編集過程とパフォーマンス・モニターを並べてくれたので挙動がよく分かった。
ノードX2追加した時のGPUスパイクはドリキンさんが言うようにGPU側に割り当て可能なメモリ容量を超えたのかも。16GBのテスト楽しみ。
GeForceは例えるならピーク消費電力をターゲットにした発電量設計で、Apple Siliconは各家庭(ノード)での蓄電を前提にした分散発電みたいなものなのかな。
Proライン用のMチップはどういう設計になるんだろう。しかしGen1でこのパフォーマンスという伸びしろの大きさすごいな。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。