世界最強のノートPCだそうです https://www.youtube.com/watch?v=k_GM1JA608Y
Macのコマンドキーの由来の話が出てましたが、ちょうどOptionキーの由来という記事がでてました
https://medium.com/@tai308/option%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5-c36887c22b1e
backspace.fmではあんまりネタになってないけど、最新テクノロジーということでBitcoinの8/1前後の動向まとめ。http://blogos.com/article/235606/ T-sideで語ってくれないかな。
世の中にはxnuを自力コンパイルする人もいるみたい https://0xcc.re/building-xnu-kernel-macosx-sierrra-10-12-x/
最適化?効果あるんだろうか...
#207で話の出てた.dyld 3.0、.dylibとの関連性がよく分からなかったので検索。.dylibが*.so|*.dllで、バイナリ起動時に*.dylibを読み込んでリンクするのがdyldってことみたい(<-そんなの当たり前?) で、こんな記事を発見 http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/09/iphone_why/
ふむふむ、勉強になりました!
3D Touchによるアプリ切替機能がiOS11ベータで廃止になってるそう
http://www.gizmodo.jp/2017/07/ios-11-3d-touch-multi-tasking.html
#203で話の出たiCab, 確かドイツの会社
OS9.2で粘ってた時にお世話になった!
初代iMacの頃入信し、窓辺に行ったりアンドロイドに浮気するも、何故か戻ってくる