ボクはFilezzilaを使ってる。以下、懐古的なアレ
FFFTPの開発が滞っている最大の理由はFTPというシステム自体がモダンじゃないのに加えて、日本独自の理由を挙げれば「プロバイダが提供する100MBの無料ホームページスペースの存在を知らない若者が増えた」からじゃないだろうか?
現在でも多くのプロバイダが慣例的に100MBの無料ホームページスペースを提供しているけど、テキストサイト全盛期ではホームページスペースのサーバの強さがプロバイダの選択理由になったということもあった
ただ、近年JekyllやHexo、Hugoなどの「静的サイトジェネレータ」が再注目(昔懐かしいホームページビルダーも静的サイトジェネレータの一種)され、ブログっぽいものを100MBの無料ホームページスペースへ設置しモダンに運用することは出来ないわけじゃなくなった
100MBの無料ホームページスペースをどう活用したら良いのか?ということを今後なにかしら示していければ良いなぁと何となく思う