当時のイギリスは島国のせいか日本と共通点のある戦略取ってて興味深いですよ
例えば「ホームガード(Home Guard)」は、1940年5月フランスがドイツに敗れた後、ナチスドイツによる英国本土侵攻の脅威に対抗するため組織された本土防衛のための民兵団
ホームガードの命名はウィンストン・チャーチル首相で、正規軍への従軍資格のない17歳から65歳の男性で構成されていて、日本で言う「国民義勇隊」に相当
日本の「国家総動員法」に相当する「国家奉仕法」も存在していて、当時兵役を免除されていた女性なども軍需工場の労働力として徴用されました
この話題あんまり日本で知られてないっすね。追い詰められると考えること大体同じなんだなぁと