フォロー

新マイナカードの認証の仕組みがわからんと何も言えないんスよね実際

ボクなら認証機はNFC-F搭載端末なら何でも良いとして、認証アプリケーションを国として作るという方向に持っていくかなと

そうすることによってアプリケーション上へ「氏名・生年月日を送信しますか?この情報は送信端末へ保存されます」などという警告文をディスプレイへ表示させることができ、個人情報を提供する側がタップなどで承認した後に無接触通信させるみたいな仕組み作りが出来る

更に言えば、氏名・年齢確認程度であれば「この情報は送信端末へ保存"されません"」というアプリケーションの振る舞いすら国の主導で実現することが出来、個人情報を提供する側が安心して利用することが可能になります

mstdn.guru/@gitanes1701/110479

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。