世の中の宗教にはわけのわからん徳の積み方がある
例えば、宣教すると徳が積めるってのが拡大解釈されて経典を配りまわるどころか経典を路上に並べて横に立っているだけで徳が積めるという風になってたりとか、仏教だとマニ車を回せば読経したことになるとか有名だよね
でも一番わけわからんのは皆で徳のシェアしようぜと言い始めた日本の大乗仏教だと思うわw
大乗仏教のポイントはマニ車を回すことすら不要となってしまったこと
マニ車は結局のところ回した本人しか徳が積めないんだけど、大乗仏教は誰かの善行が皆の徳になるという摩訶不思議なシステム体系になっている
じゃあ大乗仏教の人が一斉にマニ車回したらどうなんの?とか思うわけだけど、たぶんそういう質問すると良い歳なんだからとお坊さんにやんわり叱られると思うw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。