フォロー

姉貴が4人も居て同世代の平均値に比べたら少女漫画を読んでいる方だろうなっていうボクの「女性漫画家っぽさ」は「家族や子孫繁栄にフォーカスしがち」ってのは何となくある

男性漫画家ならエンディングで「世界が繁栄した」とか「仲間大集合でドタバタはまだまだ続きます」みたいな表現をすることが多いんだけど女性漫画家は「仲睦まじく暮らして家族がいっぱい増えました」みたいなエンディングを描く傾向にある

記事で取り上げられている鋼の錬金術師の荒川先生も仲睦まじく系で、鬼滅の刃は突如として全く無関係の孫が登場した

この傾向はたぶん原作じゃない絵本の方の白雪姫とかシンデレラみたいなシナリオの影響を強く受けているためだと何となく思いますね

あの辺の童話は仲睦まじく系が多いですから

mstdn.guru/@harmonix_tm/105173

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 3
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。