日本国内でよく見る電動工具メーカーの一部
【日立】高い精度と耐久性でプロから選ばれてる。日立は高価だが長く使えるとよく言われる。欧州で展開するメタボ(Metabo)は日立傘下。
【マキタ】バッテリーの互換性と商品ライナップの豊富さが特徴。一昔前は安いだけという評価だった。壊れやすいという印象もあった。
【リョービ】日立より安くマキタより高いという微妙な価格帯。近年はバッテリー互換性が向上。でもどっちかと言えばエアツールのメーカーよね。リョービは京セラの傘下。
【パナソニック】パナも電動工具作ってんの?とよく言われるものの作ってる。土建や大工よりも電気工事で選ばれてる印象。
【ボッシュ】世界の工具メーカーとして名高い。製品ラインナップは把握しきれないほどあり、ボッシュを関する子供玩具まである。
【マックス】電動工具と言うよりはエアツールな印象がある。国内ではあまり使っている人を見ないが、米国資本のアウトレットなどではたまに売ってる。
【シェブロン】中華系の新興電動工具メーカー。日本国内ではワゴンによく入ってる。