【ギーク目線で見るカメラ女子へのオススメ?】と題してツリー作っておくので参考にどうぞ
カメラレビューにありがちな数字でスペック云々は極力廃した
○FUJIFILM X-A/X-Tシリーズ
カメラと言えばこのデザインというのをギュッと小さくまとめたレトロ感のあるボディデザインが特徴
よくわからんで言おう!オトナかわいいってヤツだ!
祖業が写真フィルムメーカーともあり美しくも独特な写りと、自社フィルムを参考にした色調を変える撮影モードが売り
Instagramなど写真の色調を変えて遊ぶ文化のSNSでは写りとして最高のカメラメーカーと言って良い
オートで撮影するよりも、じっくりマニュアルで微調整しながら最高の1枚を狙っていきたいカメラだ
廉価なX-A7でも稼動式ディスプレイや豊富な色調撮影モードを搭載しており不足なく、更にちょっと背伸びをしてより高性能なX-T30を得れば満足行くことこの上なし
小難しいことが書いてない参考記事
http://irodori-x.com/review/843/
○Panasonic LUMIX GFシリーズ
動画系SNSによってその存在感を一気に示したのがカメラメーカーとしてのPanasonic
カメラメーカーとしては新興で、定番を敢えて避ける製品開発の姿勢によって独自の価値観を生み出す
LUMIX GFシリーズはそんなPanasonicが送り出す「SNSへ写真・動画をシェアする」ことへ特化したカメラだ。それ以外は考えていないと言っても間違いない
わざとらしいほどの派手な色調フィルタが搭載されており、iPhoneなどスマートフォンでここまで加工すると写りは荒くなってしまうが、カメラ専用機としての力技で綺麗なままにする
OLYMPUSとFUJIFILMの良いとこ取りをしてPanasonic的な価値観でまとめたと言えるようなカメラ
最新モデルはGF-10だけれど、ほぼ違いのない前モデルのGF-9の方が安くてオススメだ
小難しいことが書いてない参考記事(最新モデルのGF-10の記事だがGF-9でも可能)
https://genic-web.com/articles/426050/
○SONY α6***シリーズ
「女へ対して可愛いカメラを推しとけば良いと思っているところが浅はよね男って」と何処からともなく言われそうな気がするので、同価格帯で見た目よりもスペックに振ったときオススメできるのがSONY α6***シリーズ
カメラ好きが声を揃えて「オートフォーカスならSONY」と言うほど、オートフォーカスの速度および精度が高い水準にあって他の追随を許さない
優れたオートフォーカスと連射撮影を使えば、自由奔放に動き回る子供やペットの決定的なシャッターチャンスを逃さないので、そういった用途を求める人に最適
デザインも悪くはなくソリッドで小型、フェミニンな雰囲気はない。けれど私が求めるのはパンクロックだと言う人には好まれるデザインだ
そんなSONYからレンズ交換式デジタル一眼カメラを初めて購入・選択するなら高性能でありながら価格が安いα6100が良い
小難しく書いてないα6100の記事が無かった・・・
https://www.rentio.jp/matome/2019/11/sony-ilce-6100-review/
○OLYMPUS E-PLシリーズ
OLYMPUSはカメラ女子というミームを生み出したメーカー
その需要をメーカー自身がよく理解しており、稼動式ディスプレイを自撮りに向けてオートで撮影すると何もせずとも美肌モードになったりする
ボディデザインは他社を圧倒する宝飾品かのような美しいデザイン。日常で着るポップな服装にも、披露宴でお呼ばれするときに着るドレスにも合う。これを実現してるのはOLYMPUSだけ
最新モデルはE-PL10だけど、ボディデザインやメカの部分は全く同じである前モデルのE-PL9がより安くてオススメ
小難しいことが書いてない参考記事
https://ar-mag.jp/topics/32590/