フォロー

新宿駅にガムテ職人が作り出す案内表示「修悦体」らしきものが現れザワつく人々
togetter.com/li/1310458

実は修悦体のフォント化を何度も試しているのだけれど挫折している

理由は修悦体の基本設計として「全体の雰囲気を見て細部を決める」というものがあり、膨大なフォントに共通とした"雰囲気"を与えるのが難しくて出来ていない

修悦体をフォント化したら鉄道ファンのみならずデザイナー界隈も喜んでくれるとは思っているのだけれどボクの技術的に出来ていないというのが実情

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 2
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。