新しいものから表示

今の情報だけだと、幼稚園用に買った200mmズームが魅力的なのでRX100M7のままでオッケーかな。 買い替え予定無し。 

ZV-1が先に出てたらこっちを買い、高いRX100M7はスルーしてたと思う。

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

Mac、無料のスクリーンセーバー「Aerial」がバージョンアップで天気情報を表示 minatokobe.com/wp/os-x/mac/pos

古いmacにchrome os入れられるみたいですね。難しいのかな?エンコード中の空き時間消費マシンとして使ってみたいです。 Chrome OSをUSBメモリから起動させて古いMacを快適に使う方法 | ひでブログ hideokazuo.com/chrome-os-usbbo

久々のドリドライブ流し見してるけど、びっくりするくらい遠回りしてる。
おかげで長時間聴けて嬉しいw

今日のbsFMはところどころチラ聞きしかできませんでしたが、トゥームレーダーの話?
STEAMショップで激安?
そしてSTEAMってもしかしてMacでもできるんですか!?

マークが書いてある。
え、やだ、、すごい。。。

Ryzen 動画編集マシン興味あるけど敷居高いっす
ディスプレイとかOSとかちょこっとこだわり入れたら20万くらいいっちゃいそう=

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

Zoom, Teams等テレビ会議における、コンデンサマイクの「正しい置き方」。'距離'と'位置'が重要なんやで! - YouTube
youtube.com/watch?v=DcgQcQCveY

最近の冷凍うどんはタピオカ入りでモチモチしてて美味しいですよね

Kazu3号 さんがブースト

バーチャル名刺背景ジェネレーターに、地元沖縄の写真を3枚ほど、プリセット背景画像として提供させていただきました。ぜひ、Zoomなどでの、オンライン飲み会やテレワークでご活用いただければと思います〜!
online-meishi.biz/#/

ZV-1 って昔ドリキンさんがRX100M7からスチル機能を除いてくれ!って言ってたやつですよね?
9.4-25.7mmって書いてあるから1インチセンサーだとオッサン画角問題だけ残りそうだけどコリャすごい。
願わくは1.5インチ〜4/3版ですね

Kazu3号 さんがブースト

もう一方はローカットスイッチか。

==
自宅でレコーディングする際、エアコン等を付けておくと風の音が入ってしまうため、ローカットスイッチ(写真左)を入れることである程度防ぐことができます。屋外の風などのある場所のレコーディングでも効果を発揮します。ただ、ボーカルレコーディングの際は、なるべくエアコンやノイズの原因になるものは切っておいたほうがオススメです。

また、PADスイッチ(写真右)は、入力信号を下げたいときに使用します。もし昼間、屋外の音がけっこう入ってしまうような環境にお住まいの方は、PADスイッチを-10dbにしてみると、効果的だと思います。

スレッドを表示
Kazu3号 さんがブースト

-10dB と 0db はいわゆるパッドスイッチって言われるものみたい。

dg.ishibashi.co.jp/?p=18344

なにこれw はじめてみましたw
ラジオ体操w
本当にガチのラジオ体操なんですね!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。