定期点検のついでにプチ散財つけて見たもののCarplayって何に使えるんでしょうか?
amazonからいまさらechoの招待メールが届きました。Echo Dotの稼働率を考えると、さらにEchoを追加する必要性は感じられませんが、寝室のKindle朗読用にポチってもいいような気もします。
だから言ってるじゃん、GH5はコンデジじゃないってっっw#ご賛同いただける方はブーストにてご支援ください
@drikin メモリー増設で気づかれなければ、コアを増やすしかないですね #逆コアハラ
気がつけば、このようなものをいただいてました #心臓月間チャレンジ
ios11標準のポッドキャストアプリ、beta版のフィードバックに、エピソード選んでから、再生ボタン押す、UIは、直して欲しいって、随分前に投稿してたら(選んでるんだから、再生しろよって話)→最近直りましたね。まぁ、世界中で、同じ意見がたくさん有ったんでしょうけど。でも、小さな要望が通ったのかと思うと少し嬉しいかも!!
でも、echoで聞いてるとalexa反応しまくりそう
最近、アレクサでエアコンの操作をしてますが、声に出していることで、以前まで感じた「あれ?エアコン消したっけな?」というのがなくなりましたまあ、その仕組みを作ったことでiPhoneで出先からでも操作できるようになったので、消し忘れても大丈夫なんですがw
登録しないと自称youtuberみたいに自称プロゲーマーになる?
車もサブスクリプションで所有する時代になるのか
運転支援システムに慣れるとついてない車を運転するのがかったるくなりますよね
家電の耐久性とテクノロジーの進化速度がマッチしないから、そうそう買い替えられない
@drikin ハワイは日米間の海底ケーブル中継地だからね
@drikin そこまでしなくても、テレビのリモコンで操作できちゃう可能性もあります
@drikin fire tvを無理やり認識したい時、モバイルルーターのssidとパスワードを自宅と同じにすれば、なんとかなる気がします。
HomePodの工場出荷が始まったみたいですね。https://www.gizmodo.jp/2018/01/homepod-launch-1000-1200.html
日本で発売されるのは、Echo Spotとどちらが早いでしょうね。
国外からのアクセスが制限されてるんじゃ?
ディスカバリーネタバレ もっと見る
今回の話の中心になっているUSSディファイアントは、宇宙大作戦 3-9とエンタープライズ 4-18,19で登場しますので、スタートレックのほかのシリーズみてないけど興味がある人はぜひ見てください
編集コスト高すぎて買えない
ライブは聞こえればOK
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。