High Sierra その2。
次は最近我が家に仲間入りした
MacBookPro(13-inch,2016)
MacBook(Mid2010)でも使い方によっては充分だが、持ち出す機会が多くなり、重さとバッテリーの持ちが悪いことから整備済製品をGET。
@stun 私もリビングに常駐させてかなりの頻度で立ち上げています。私の場合はDVDプレイヤーとしても利用しているので、HDDをSDDに入替ての延命です。あまり負荷をかけなければストレスもなく使えますね。
High Sierra 登場。
まずは
MacBook(13-inch,Mid2010)から。
ということでまだまだ現役の私の白い相棒。
そういや先日とある研修会に参加してこのMacBook使っていたところ、学生さんに覗き込まれ
「えっ、白いMacBook? これ新型ですか?」と聞かれた。
@attsu なんだかOSバージョンアップのたびにUIが変わりますよね。で、使いにくくなる。
ということで私も同意です。ちなみに他でもチラチラ見かけますね。
パスワードクラックの基本はたったの2つの概念を知るだけで十分です
1つ目は「総当たり攻撃」
これは古典的な0から始めて数字や文字を変えていく手法
ダイヤル式南京錠破りなどへ使われてるヤツですね
長所はいつか当たる、短所は時間が掛かるです
クラッカーは時間が掛かりすぎると諦める傾向があるので最近はあまり使われません
2つ目は「辞書攻撃」
これはパスワードへ利用され易い文字列を登録した辞書を活用して、辞書内の文字列を組み合わせてパスワードをクラックするもの
パスワードに使われ易い文字の並び、生年月日や様々な人名、単語、ネットスラングを含んだ慣用句などが含まれています
最近のパスワードクラックの主流で、流行りのAIによって行なわれてると判断して良いでしょう
長所は総当たり攻撃よりも速い、欠点は辞書外の文字列には効果が無いこと
人間がパスワードを記憶するには何らかの基点が必要なので、その基点がパスワードクラックアルゴリズムに含まれているとそのパスワードは意味が無いということになります
これらを考慮してパスワードの複雑化をしましょう
『「iOS 11」のコントロールセンター、実はWi-FiとBluetoothをオフにしていなかった』だって。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00010009-giz-prod
@martialalchemy なるほど。Pixel2もまた期待できないですか。残念ですね。
まぁちょっと気になる程度なので、発売されないならされないで良いのですが😄
@martialalchemy @yito 確かに最新型に惹かれますが、1年待つことでかなりコストパフォーマンスが良くなりますよね。
ちなみに私はもう一年6Sのつもり。きっと我慢できないと思うけど。
@kmaeda それは知りませんでした!
そういった安全に配慮した機能もあるんですね。
@lawyerhalu ワンボタン聴きましたよ。読まれていましたね。
Editionの後悔っぷりがわかりました。(笑)
@kikori ホントに安いですよね。買わないけど。