新しいものから表示

コーンヘッドなプロジェクター画面を今見たw

シマッターっという感じ 

これ買っちゃったよw

ドアオープナー
justmyshop.com/camp/sdopener/

うっわ 

40Km/hと50Km/hは大きな違いがある。人をはねるときは(跳ねたいわけでは全くない)とにかくブレーキ大事

“ウィジャース氏 走行速度を1%下げると交通事故によるケガが2%減り、重傷者を3%、死者を4%減らせるというデータがあります。また、時速50km/hで走行している車に人がぶつかると85%が死亡してしまいますが、時速40km/hなら25%、30km/h以内なら10%以下で済みます。つまり、車の平均速度を落とすことは交通安全にとても重要なのです。”

Motor-Fan.jp
motor-fan.jp/article/10002181

既にご存知かもしれませんが、PTAについては以前小寺信良さんがどこかに連載されていた文章があって、それをご覧になってはいかがかと思います(2017年以前かな)

ここの小寺総研家庭部ですね
cybozushiki.cybozu.co.jp/mt/mt

MojaveのQuick look色々できるんですね。(全く使えていない)

小声で(東京在住の方たちはちょっと自重をお願いしたい)

レインボーブリッジが青だったけど、真っ赤でいいんじゃないか

手洗い、回数の増加と時間の増加の積で水使用量が増えているんだから、水道料の割引をお願いしたい。(現実は支払猶予を最大1年間に伸ばしただけ)

いつもの 

小池都知事定例記者会見(令和2年7月17日 15時30分~)
youtube.com/watch?v=g4oxNq64ZF

善司さん食べられないハンバーガーだ

17年4月にmstdn.guru始めて下さって、やったね!と。それからYoutube始められて、自称Youtuberとおっしゃるようになって、正直言って、え!と。そして1000回ですか~

Amazonで棋士・藤井聡太の将棋トレーニングが4,064円ですね(886円off)

チラチラ点滅しない、さらにすぐ点くというメリットもありますし

仕方がないですよ、電球型LEDは長寿命と言われているし

初秋の健康診断に備えて禁アルしてたけど1週間で(アル中じゃないつもりなんだけど......

サンコーのTHANKO ネッククーラーNeo TK-NECK2-BK ブラックですが、バッテリーがついていない点について実際は充電式バッテリーが多数出ているのでそれを利用できるのが良いと思います。長時間出かける時は大容量のものを、おうちではちっちゃいやつを、と状況によって変えられて非常に良いです。また2秒を遅いという話もありましたが、ディジタルTVの起動時間を考えると瞬時といえるのではないかと思います。欠点はYシャツのカラーと干渉する(Yシャツしながら着用するのかっという点は置いておいて)ことと、ON/OFF強弱切り替えスイッチが弱の時非常に熱くなり、やけどする危険があることです。(最後のはやばいですね、そのうち回収されるのではないかと思います)

予算があるならX570でいいんじゃないの

「三体」はComputer Science的にワクワクしますか? 

「星を継ぐもの」はVRというかARというか、読んだ当時、すげー(語彙がお粗末)と思ったのですが

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。