グル丼セットとしてAston Origin、ATEM Mini Pro、Α7S III揃えました。(何の為だか
noteの記事、一週間に1本無料開放とかできないですかね。(hyukiさんの数学ガールの秘密ノートシリーズみたく)
まったく「お前が我慢することが穏便ということなんだよ」と言っている様にしか思えない。相手にとって本当の穏便は保険屋さんに任せてしまうことだと思うけどなあ
ネタバレ もっと見る
テレビさんじゃないのか?からのお約束
経験者の意見は説得力がある!
人身事故(怪我をした)は大事にして下さい。自転車が保険に入っていれば保険でカバーされます(相手の負担も小さいはず)し、保険屋さんとの話し合いはもっとスムーズにいくと思います
多分自転車の保険を使うことになると思いますが、車の保険同様、事故証明がいるのではないかと思います。それを発行できるのは警察署だけでなかったか。
そう、届けないといけません。
iPhone 11 Proの表示は随分と明るく見易くなりましたね。快晴の午前の日を真正面に受けていてもミュージックappの映像コンテンツが普通に楽しめる(それは言い過ぎか)
ドラクエウォークは馬場さんが作った
iPhone Xの画面保護のガラスにHoya製使っててそれにヒビを入れたのでアップルオンラインのベルキン製?のを買って貼ったら、画面の反応がそれ以前より悪くなった。例えば、ワンタップで画面が点きにくくなった。これは落としたことが原因かと諦めていた。iPhone 11 Proに入れ替え、同じメーカーのを買い直して貼ったら、やっぱり反応が鈍い。なので、この製品が悪い、と結論したい。
この後、コロプラ社長の馬場さんのお話@都城市総合文化ホール(録画撮影とも禁止)
せめて3600
と言うことは今流されてるライブのパケットは受け取らないが吉?
そうそう、善司さんに執筆依頼するときは雑誌同様の金額を出さないと。他の皆さんへの執筆依頼も同様。甘えない方が良いと思います。放送中仰ってたように、技術系じゃない記事ならその限りではないでしょうが
ながのの車両基地のE7/W7系水没ですが、きっとJRのメンテナンス力を結集して対処してくれるはず
今年のiTunesのウィーンフィルニューイヤーコンサートは映像付きなのね。知らずに昨日のbackspace live聴きながらダウンロードしてて、Liveがよく途切れるなぁと。いやね、日豊本線移動中だったせいだけじゃなかったと
日豊本線はdocomoの通信がよく切れる
新大阪から博多にのぞみで移動中。グリーン車以外はデッキ、通路とも人でいっぱい。35分ほどの遅れ
台風はまだまだ遠いぞwhttps://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910080810-00.png
Zazzleマグカップ40%OFFのコードきてる。バックスペースのマグも 40OFFMUGSALE
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。