新しいものから表示

アイフォンなんだから、ドアベル鳴らされたらAppleWatchをぶるぶるさせるのだって、やればできるんじゃないか?そうすればヘッドフォンしてても大丈夫だし。

ってくらい混乱してます。

近所で工事。

騒音つらい→ヘッドフォンつける→ドアベル聞こえない→ヘッドフォンはずす→騒音つらい→ヘッドフォンつける…の無限ループ中。

最近日本酒飲めてないのがつらい。

Notion APIがFast Notionにうまく取り込めれば使ってみようかなあ。

既存のFast Notionの仕組みを知るとうーーんって悩んじゃうセッションハイジャック(ポツリ…)

トッキーとヒトトキで読まれる投稿は創作なのか、ガチ投稿なのか…。
まあ、どっちでもいいかな。

28800bpsのモデムはUS RoboticsのSportsterをASCIInet PCSで共同購入したなあ。そういえば。

IFTTTでありそう > twitterとMastdonのマルチポスト

あ、「モデム」じゃないや「音響カプラ」だった。

>なので、初期のパソコン通信で1行おきに文章書いている人は「あーあ、この人はモデムあがりの人だなあ…」と思ってた。

まだ日本語が正しく扱えないので、半角カタカナ(ってなんですか?(c)void_no2)で通信してて、半角カタカナ(って(以下略))は可読性がわるいため、1行おきに文章を書いてたり。

なので、初期のパソコン通信で1行おきに文章書いている人は「あーあ、この人はモデムあがりの人だなあ…」と思ってた。

すっげ。
受信側でなぜNIFTY-Serveのログイン画面が?て思ったけど送信側をみててわかった。

音響カプラでテレワーク – プログラミング生放送 - pronama.jp/?p=83104

うちの相方さんは音響カプラの時代からだそうだ(ネット歴)

あ、同じく必要に駆られてJavaScriptを勉強しはじめたのですが、開発環境作りの沼っぷりがつらいっす。
そしてやっぱTypeScriptも覚えようと。

AnkerのC300、売り切れになっちゃっててしょんぼり。。。

なんとすでに4K化完了したようなので、公開状態にしました。

vlog: #62 「ビックカメラ有楽町店行ってくるだけ」 youtu.be/RqeUg0HLTIU

あ、そうそう、しつこくてすいませんなのですが、ウチのオーブンは「RE-F-18A」というタイプで、ふかづめさんちも同じでした。
このオーブン、こっそりホーネットと呼んで使っております。

…と、戦闘機マニアをあぶり出すテスツ。

自分はキャッシュレスに興味なさすぎて、世間的に「キャッシュレス」を起点とする流れについていけなさすぎて泣けてくるっす。

…というのを風呂内さんのvlogで痛感しました。

YouTubeは限定公開から、スケジュール公開に切り替えると、非公開状態になってしまうようです。

先程トゥートしたビックカメラに向かう動画は明日午前6時に公開設定しました。明日午前6時には4K動画になっていると思われるのでそのときにまた見てやってください。

いわゆる白物家電は思わぬ散財になるので、みなさま、ある程度、軍資金は蓄えておきましょう、というFAでしょうか…。

うう、思わぬ出費はつらい。しかもこの数年の夏の猛暑(いや酷暑)は不可避だからエアコン無しは死を意味するし。

いわゆる家電屋さんのカメラコーナーに居る店員さんは、カメラ愛が強い人が多いので(当社比(笑))、自社メーカにこだわらず好きなカメラをオススメするのではないか、と数年前にビックカメラ渋谷店で10分くらいカメラ愛を語られた経験。

さらにもう一つ、モヤっていることをトゥートしちゃう。

ビックカメラは店内撮影可能であることを謳ってますが、これは静止画像のことっぽいです。
ワインセラーを選びに行った時、店員さんから「動画撮影はご遠慮ください」と言われました。

動画撮影も可能になる日を期待して。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。