新しいものから表示

昨日の昼食にこんなのが出ました。やー、甘味は全てにまさるクスリっすよ。今朝の風呂内さんvlogの甘味推しにも勝てた(笑)

病院内公共スペースに来ると院内WiFiが爆速で使えることが判明。だけど感染症対策で基本使用禁止とか、もう…

TB-303と言えば。3/3は と言う事で盛り上がってましたね(そう?)

ツイッターにて、Ele-kingなどテクノ系雑誌を発刊したりKagamiやHiroshi Watanabeらを発掘した元FROGMANレコードの経営者(同僚には後にシナリオライターとして活躍してる佐藤大も経営陣に居た)のken-goさんがTB-303名曲100曲を取り上げた海外サイトの記事を投稿されてた。再生総時間12時間近く。頭の中をグニャグニャ出来てなかなかオススメです(笑)

twitter.com/ken_go/status/1367

ビットレート超低めで力強く「さんだーふぉーす!」って喋ってた

麻痺診断〜入院1日目をnoteにまとめてみました。文才無しマンが吐血しながら書いてみました(といってもほとんど箇条書き)。
よかったら読んでやってください。

顔面神経麻痺(おそらくベル麻痺)治療による入院メモ、雑記その1|jun_ya note.com/jun_ya/n/nea379d68b7e

2021年後半の14,16インチのMBP、M2チップってことになるのかな?

M2か。
何もかも、皆懐かしい(3DO)。

それよりiMacがアップルシリコン搭載で出てほしいんだけど、GPU性能がよければiMacである必要はないのかも?

ツイッター情報によるとファミマで大阪王将の餃子が入った(?)ピザサンドが売ってるらしく、身体中の水分が抜ける勢いでよだれ出してます。

安くてちっちゃいマイク。
ここまで小さくて可愛らしい形状してるとカラーバリエーションで白とか作ると可愛い系からのニーズも出てきそうですね。
グルドン民のツワモノたちには「よしわかったところで音質は?」と聞かれそう(笑)?

サンワサプライ、ハイレゾ録音対応のコンデンサマイクを9800円で発売 japanese.engadget.com/mic-400-

悲報中の悲報。
院内消灯とともにWiFiの電源も落とされてしまったようだ。Pixel 3aでもWiFi繫がらない。
YouTubeとか見てないでさっさと寝ろと受け取った。(多分正解)

えーんじゃYouTube見るならギガ使うしかない?(いや、寝なさい)

iPhone XrはWiFiのアンテナも弱いんかな。Pixel 3aはかろうじてWiFi電波拾うけどiPhone Xrは全然だめだ。映画パラサイトの最初の頃の姉弟が電波探してウロウロする感じでベッドの上をうろついてた。

もう買い替えたいiPhone 12 Pro Maxに買い替えたい

同じ病室の対面の方はYouTubeに動画を投稿されてるそうだ。リハビリされてるのであまり自由に動けないし院内から出られないはず。ってことは病室内撮影可能?
看護師さんに聞いてみようっと。

ちな、持ってきたDJI Pocket 2にSDカード入れ忘れた。

ということで(?)明日…じゃないもう今日か。今日から入院ライフが始まります。大部屋はノートパソコン使用禁止(キータイプ音がダメな方もいるかもなので)なので、iPadなどタブレットを使ってくださいとのことで、入院ライフもiPad最強説を実感するんじゃないかと思います。
サブスク系の動画、sshクライアントをダウンロードして準備万端。

ちな、病院内は動画撮影禁止とあったので院内vlogは作れなさそう。

vlog: #21 「ベル麻痺治療で入院」 youtu.be/yD_NJQcMq-M

@uho_www ありがとうございます、ラバーキーボードはたしかに静音そう(笑)
しかし納期が納期が…。

どなたか静音性の高いBluetooth外付けキーボード(できれば英語配列)をご存じないですか?
数日、静かなところに行かなきゃならなくて、ノートパソコンのキーボードタイプ音が問題になりそうで。。。

昨晩、軽めの顔面麻痺に気づいて診断に行ってきました。
そして帰りにドリキンさんの動画で出てたloTなゴミ箱を見たりなどのvlodです。
今日の動画はカット編集はSpeed Editorを使ってみました。

vlog: #20 「顔面麻痺とIoTゴミ箱『SmaGO』」 youtu.be/qeXHYO4X1EI

神田伯山のラジオでピピンアットマークの話題やってる

TBSラジオ午後9時からの「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」のゲストは同じTBSラジオで20年ちかくやってるT京Bギーナイトでおなじみの声優H原めぐみさんだそうです。

twitter.com/guchi954905/status

なんと第9地区の続編制作だそうですよ!!

『第9地区』続編製作へ!ブロムカンプ監督らが脚本執筆 cinematoday.jp/news/N0121956

去年末にやってたRX 8 Elementsプレゼントキャンペーン、なんとまだやってた。
何周も遅れてのDaVinci Resolve Studio購入の自分も応募できました。

まだ応募してない方はぜひ。

izotope.jp/news/bmdrx/

今晩はスターウォーズ/スカイウォーカーの夜明けやるのかー。いつの日か「あれは良かったねえ」と言える日がくればいいな、とのぞみを抱いて見るとしよう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。