新しいものから表示

「遊星」でひとしきり盛り上がれるグルドン民の方々の一定数はおっさん世代ということがわかって一安心です(なにがだ)。

遊星…

妖星ゴラスしか思い浮かばない。

モルさんが投稿したRTFのライブみてる。
スタンリー・クラークめっちゃわかーい。

おもしろかったです

NewtonScriptの話 with @sumim by Basuke's Tech Talk • A podcast on Anchor - anchor.fm/basuke-suzuki/episod

「富豪的プログラミング」ってちょっと懐かしい言葉になってしまった。

PCは自作するのがめんどくさくなっちゃったんで、BTOなのをショップで組んでもらってばかりいたけど、久々に自作欲がもりもりわいてきた。

初音さんのYouTube Liveでぜんじさんのモノマネが(笑)

ぜんじさんがなんか優しい…。

松嶋初音さんのYouTube Liveにいしたにさんも参加しはじめた!

松嶋初音さんのYouTube Liveにて、ぜんじさんがさらっと「ドリキンさんが〜」って話をしてたけど、Liveを見ている方々は何のことだかさっぱりだと思われる。

ゼンジさんが松嶋初音さんのYouTube Liveに出演して、自作PCのアドバイスをされてる。

youtube.com/watch?v=rEZ7AyWWqB

Disposable Loveという高橋ユキヒロの名曲があってだな(以下じじいの戯言のため略)

セブンイレブンの蒙古タンメン中本汁なしカレー麻沙羅麺っつーのを食べてしまって体中があつい。真夏か?ってくらいデコ汗でてる…。

イヤーピースは自分の耳にあうやつ付けないとロクな目にあわんすね…。
そして高濃度ルテイン40を買ったたというvlogです。

vlog: #11 「ゼンハイザー CX400BT TWを買ったが早速落として傷つけた」 youtu.be/rF24DVqECPA

何気に開いた「はてな」の沿革のページによると、人力検索サイトはてなが今年の7月で20周年になるそうだ。
そして今もまだ検索依頼があるようですげえなあ。

q.hatena.ne.jp/

@taskumalpha 大昔に覚えたモールス信号で、もしかすると今は違っているかも?と思った感じです。
ただ、国際規格をころころ変わられると困っちゃいますね(笑)。

トントントン・ツーツーツー・トントントン

このモールス信号、今でも国際的なSOS信号として有効なんでしたっけか?

使うときは来てほしくないけど、SOSのモールス信号を知らせるLEDライトがあると良いかも

東北方面の方々は大丈夫ですか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。