新しいものから表示

@mazzo MS-20はハイパスフィルターがユニークでしたねー。

フルサイズmazzoさんの後ろにMS-20(ミニじゃないと思う)っぽいのが写ってて懐かしみ。
持ってた。

fimi palmの音割れ問題、根本的な解決はまだですが、勘違いしていた、というより「なにそれ…」なことがわかった。

* 内蔵マイク
"HIGH"設定→音質悪い、若干音割れ
"LOW"設定→音質悪い、結構音割れ

* 外部マイク
"HIGH"設定→音質まあまあ、ほんの少し音割れ
"LOW"設定→音質まあまあ、結構音割れ

ということでこれから打ち合わせでまた電車に乗るので、外部マイクでHIGH設定、内部マイクでHIGH設定で試してみよう。

ゲーム業界というかスマホ系ゲーム業界は「KPI」は本来の意味から外れてユーザ動向データ解析を意味しちゃってて、打ち合わせで「KPIを出していただいて〜」って言われるとイラついちゃう。というのはここだけの秘密。

けど、いつの間にかまた外向きになっちゃっててしょんぼりなんですけど…。

スレッドを表示

おかちゃんさんの動画の最初の方でPOVマウントしたときのカメラの向きについて言及してた。自分の失敗動画でも同じようなことをいってて、実はみなさん気になっていたんすね。
fimi palmはベルトの持ち方で内側に向けたり、身体をグイっとひねって強制的に内側に向けたりとややムチャな感じでカメラの向きを変えています。

DJI POCKET 2 VLOG Wireless MicとD-CLike #660 [4K] youtu.be/9Ue9G4R9r70

またもや録音レベルがヒドいことになって音割れ…。ということでビックカメラでワインセラー選びへ向かう道中の散歩動画はすべてボツ。
…にするつもりだったけど、失敗を繰り返さないために「録音レベル失敗動画」としてYouTubeでは限定公開で投稿しました。
わざわざ時間をさいて見ていただくほどのものじゃないですが、「マイク設定ミス、こわー」とガクブルする目的でどうぞ。

んー、fimi palm使うの怖くなってきた。DJI Pocket 2…あ、いやなんでもないです(笑)

【限定公開】2020/11/03 fimi palm録画失敗。外付けマイクレベルが激ムズ youtu.be/eot7s2da5oM @YouTubeより

vlog投稿しました。リンゴ酵母チャレンジ。そしてワインセラー壊れたお知らせ。
まだ4K化されてないようですが、4Kで撮影しています。

【vlog】2020/11/02 リンゴ酵母を作り始めた(実は2度目) youtu.be/h_5ymxQxFoU

中華アクションカメラ界隈ではそこそこマシなのを出しているAKASOからInsta 360 GOっぽい、というかそのまんまじゃんってアクションカメラが出るそうだ。

日本円で1万円。失敗しても良いかなって値段。

indiegogo.com/projects/akaso-k

おおつねさんがリツイートした、オードリー・タンさんの猫コスプレ、超いい。

twitter.com/audreyt/status/132

ワインセラーが壊れたわーい。ああ、気温低い時期でよかった…。

開発環境をWindowsに移行することができない最大の理由がmacOS(それ以前のOSも)のEmacsキーバインドが便利すぎて(EmacsエディタとOSの親和性高すぎ)、Windowsデフォルトのキーバインド(ってあるの?)でわちゃわちゃしちゃっていたから。
なので、しばらくは「窓使いの憂鬱」などキーバインド変更ツールを入れて頑張ってたんだけど、設定が面倒くさいのでやめた。

今は可能な限りWindowsデフォルトなキー操作になれるように努力中っす。マウスを画面にあてて「操作できません」って言うおじいちゃんのように。

Emacs使いの自分はM-w、C-yなんですけど。

コピー&ペーストはGAFA(って言い方あんまり…)のエリート社員も使っているけれど、そうじゃない多くの人も使っているショートカットで、ドヤ顔しながら書くほどじゃなかった

っていうのと「スティーブン・ジョブス」って表記

ある特定の人たちに共通する謎のポジティブ感

の組み合わせで色々言われてしまった不幸な出来事って感じてる。。

今知ったけど(というかなにげにjキーを押して気づいた)、YouTubeでもjklのショートカットが使えるんすね。

ミュートや再生速度変更などもショートカット化されててめちゃ便利だ。

support.google.com/youtube/ans

ゼンハイザー買うつもりだったけど、HyperX Cloud Stinger Coreワイヤレスヘッドセットをポチってもうた。明日到着予定。

あ、そういえばdrikinさんがヘッドセットマイクのオススメとかしてたな。あとでYouTubeのdrikinチャンネルをディグってみよう。

ツイッターで「ビデオ会議用にヘッドセットなヘッドホン買おうかな」ってつぶやいたら3万程度のヘッドホンや2万弱のポータブルスピーカーをオススメされて万年金欠の自分は恐れおののいている…。世間の人たちはなぜそんなお金を持っているのか。

Insta360の新製品、まだ発表されていないようだ。どんなのが出てくるのか楽しみなのにー(買う、ではない)

コモドールのVIC-1001(VIC-20)はマイファーストPCでした。

これで少し勉強した6502アセンブラのおかげでファミコン開発の道にも進めたという(ファミコンのほうはクセありすぎだったけど)。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。