新しいものから表示

カメラ(fimi palm)のマイクセッティング間違えてたり、傾いたまま気づかなかったり、暗所でノイズだらけとか散々な撮れ高の動画でボツにしちゃおうかと思ったんですが、ゲンキさんとしのぶさんのTTT放課後ライブ配信を拝見してて、vlogは続けることが重要だ、と解ったので公開設定にしましたー。

ファーイーストブルーイングの美味しいクラフトビールを飲みに行くの巻。

youtube.com/watch?v=hW8eRz8UUR

12日〜18日の期間、DJI Osmo Pocketが売れていたそうだけど、買った方はPocket2のニュースをどう受け取っていたのやら…(まあ気にしない方のほうが多そう)

bcnretail.com/research/detail/

@shinsu 自分もすでに剥がしたい気分でいっぱいです(笑)

Apple Watchの保護フィルム貼りはiPhoneのそれよりも激ムズな超ハードモードの予感。四隅が浮いてきちゃった。貼るのやめよかなー

瀬戸さんのDJI Pocket2レビュー動画、ちょっと目を離したら高澤けーすけさんの動画に変わっちゃったのかと思った。

DJI Pocket2を買う前に、お、お、お金が欲しい。。。

TBSラジオ、アフターシックスジャンクションでの特集「サブスク時代のラウドネス基準」あとでちゃんと聞き直そう。

ゲストで語っていたチェスター・ビーティーさん、テクノミュージックアーティストだと思い込んでたけど今は日本レコーディングエンジニア協会理事やってるそうでびっくりした。。

そしてチェスター・ビーティーさんが書いた本「配信映えするマスタリング入門」は読み応えありそうな本です。

amazon.co.jp/dp/B08K345MMC/

あ、今、聞き逃してたけど、TBSラジオのアフターシックスジャンクションで、サブスク時代のラウドネス基準って特集で音楽のラウドネスは-14デシベルだって言ってた。
-14デシベルってドリキンさんの去年のDaVinci Resolve編集動画でおっしゃってたことっすよね。

うう、今日のマンション解体工事、ドリル的な工具を使っているらしく連続音がなっててなかなかシーキビ。

eイヤホンで買ってきたウレタン製耳栓を突っ込んでるけど、気になるレベルだ。
ワリとクリティカルな作業をしなきゃならないの集中…集中。。。

と、集中できないのでグルドンにやってきてしまったお昼前。

走る走る詐欺になっちゃうんで、積極的に「走ります」って言っていかないと、という思いをこめた動画。

動画を見返してて気づいたんですが、後半のビール開封パート、キーウィカイジュウのラベル、これ、モスラじゃないすか?

youtube.com/watch?v=CkeOsHNKeX

風呂内さん、スッキリに出演されていたんだ。しらなかった。
スッキリはいつも流し見してるから気づかなかった。

youtube.com/watch?v=H6IOgMIOHs

強力粉まつりだと聞いて。

fimi palmで録画したと思いきやスローモーションになってて全滅したときに買った富澤商店のはるゆたか100%と定番スーパーキング。

そして、本格的に作りはじめたリンゴ酵母。リンゴ酵母、うまく出来ると良いなあ。。

TBSラジオでリスナーメールを読んでて「ゲストを招いてポッドキャストを録音していたはずが、全然録音できなくて…」って話をしてて、ガクブルしてた。

プロの方々はバックアップとして複数LINEで録音してるとのこと。やっぱバックアップだいじ。

fimi palmをPOVマウントして録画してたんだけど、スローモーションモードになってて全滅とゆー。

デンちゃん…。

接着剤まみれで見つかった頃から見続けてたので結構ショック。

iPhoneのMagSafeはMacのMagSafeじゃないのか。

MagSafe != MagSafe

Amazonの配送のお兄さん、台車にめちゃ荷物を乗せて運んでました。
みんな買いまくっているんだなあ。いいなあ、いいなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。