@keizou それを数百年間アナログでやってきました。電子式にするのも現代流ですね。
1960年のポリーニ、1965年のアルゲリッチのショパン国際ピアノコンクールでの演奏が現代のリマスタリングで蘇る。音源に起因するノイズあり。
https://youtu.be/n-H-dqMbj3M
軽くて小さい物が大好きなオッサン。楽器作る人で修理もする人。元マイク沼の住人。屋内では主にホール録音、外では環境音の収録をする人。名前は敬愛し崇拝し、研究した音楽の父とされる大作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハからお借りしております。一応、美大〜なぜか音楽に。芸術系全般が守備範囲です。