新しいものから表示

WEB版日経見ていたら車内で小池都知事がiPad見ている写真が一面に現れた。もしかすると12インチのセルラータイプかもしれない。デカイのでw

これ、まるでドリキンさんじゃないか!「今日まで 、そしてこれからも 、僕はテクノロジ ーに助けられ 、テクノロジ ーに寄り添って生きていく 。だから 、各国の空港や都会を通るたびに 、電気屋が気になって仕方がない」高城剛新刊の日記より。

高城剛の新刊読んでいるが、とんでもない傑作だな。アジア編もぜひ出版してほしいしとにかく読み続けたい。

高城剛がKindleからとんでもない本を出版していたので即購入なう。

今回のbackspace.fmはiTunes配信しないのだろうか?配信キボンヌ。

rebuild.fmでゲスト出演されていた及川卓也氏のインタビュー記事を発見。japan.cnet.com/article/3510252

かつてThinkPad 535や235に夢中になった私としては買う買わないは別として筐体が気になる。pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

ソニーストア札幌店前を通り過ぎたが、店内に客の姿が見えず閑古鳥状態。若い男性店員同士が談笑中。数年後には撤退しても不思議じゃなさそう。

ドリキンさんの出版まだですか?w

松尾さんの本を買いたいけど、握手券がないので買うのをやめた。なんちゃって、地元の紀伊国屋書店に予約済みwww

マカフィーやその他有料ウィルスソフトはWord、Excel、Outlookにも悪影響及ぼして起動停止させるのでいい迷惑。

@7714Hiro Recording ep185 with @naan live today 11:00 JST (Sat) / 7pm PDT (Fri) rebuild.fm/live

@7714Hiro w私はツイッターでいつも確認していますよ。

rebuild.fmが日本時間11時に生放送ですね。ゲストは辛口のNさん。楽しみw

@mazzo ウルフルズの「バンザイ」もいかがでしょうか?www

@drikin その必要ないと思いますよ。心の奥底の声に忠実な振る舞いでいいと思います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。