新しいものから表示

行動制限の緩和とか、マスクの緩和が始まってから感染者増えてるよなあ。

身近でも出始めて、笑えないことになってきた

パブリッククラウドの業者が本採用したら一気に液体冷却サーバーとかになるんだろうなあ。
中国インスパーが売り込んでたけど、ラジエーターをサーバーから離せれば騒音はだいぶ減るし。

フル回転させると掃除機か?!ってぐらいうるさくなるやつだな。

Dynatron、最大125W CPUに対応するAlder Lake向け超ロープロファイルクーラー「Q8」 - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/pressrelease/2022/07

小麦とか大豆とかアメリカからの輸入が多いから、時間差で日本にも響いてくるんだろうなあと。

ラーメン1杯5千円が見えてきてるなあ、アメリカ。
1千円で食べられる日本が激安の観光地扱いされるのもそれは納得。

SSDを追加発注したら、在庫がないのか納期未定になってしまった。

収録アルバム探したら、大奥ってアルバムがすぐ見つかったのでポチってみた。

もしかしたらブックオフとかの300円コーナーにあるのかもしれないけどね。

けっこう前の作品のOPだけど、クオリティ高いなあ。
全部手描きだからか、ディテールに結構メリハリつけてるだろうなって。

奥井雅美 「輪舞-revolution」 | 少女革命ウテナ | オープニング youtu.be/tyPv7QyuZl0 @YouTubeより

世界的にクラウドの需要は増えてるけどサーバーの充足が追い付いてない問題、AWSのレスポンスの遅さにも来てるんですかねえ

シャロンアップルまで、もう少し?

らくらくホンぽくないあたり、nothingのが良さげに見える

ここで紹介されてたデカフェのコーヒーを買いました。
これだけ暑いとコールドも欲しくなります

Zwiftに取り込む気マンマンだ、この人たちw

小型で緻密なメカの設計ができるメーカーがどんどんなくなっていくんだろうか?
ソニーのカセットウォークマンとかオーパーツじゃね?的な流れになるのかな

もしくは丁寧に整備してサドルの高さも「いい塩梅」にしたママチャリとか?

チェーンサビサビ、タイヤつぶれっぱなしのチャリ多いんだよなあ。

よくそれで違和感ないね?ってレベル。

ミラーやスクリーンが汚れていても撮影には影響しないかと。
画角やピントを合わせるために使うための部分なので。

シャッターを切るとミラーが上がって、後ろのシャッターが開いてフイルムに光が届きます。

なので極論、ミラーに落書きされていても写真には写らないんですよ。

ミラーが汚れてるか、その先のスクリーンが汚れてるかも?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。