nostr: npub12ncjzxhnhftunf8vk2w4tfac2z5d908cvkd8m70dnyrk474rjrzqakmmf3
正月の福袋についてたマックのクーポン、今月までだ。まだ使いきれてない
あえて短期間で期限切れになるナンバーとかでもいいかもしれない。
1枚のカードというかアカウントで、複数のカードナンバーが発行できたらいいのにね。漏洩したら、そのナンバーだけ廃棄。
もしくはワンタイムのカードナンバー?……入力がめんどくさそう。
GMailから仕事のメールを返せたりするので、fromヘッダは違うことがままあるのかも。途中経路の情報を見れば一発なんだけど、PCとかじゃないと見れないよね
屈折光学系っていうんだっけ。ズームしても大きさが変わらないので、コンデジでそういうの持ってた。
スマホで19万円……1つで全てをこなしたい人なら出すんだろうかね。カメラもタブレットも既にもっちゃってる自分には高いと感じた。
選挙が終わったら150円ぐらいになるんじゃないかな
そういえばiPhoneの端子レス化ってどうなったんだろう。
うちにあるのはジムかボールだな。素のiPad
ストレージ容量がいりそうなこと以外はたぶんiPadで事足りるんだよな自分の使い方。
アプリが動かなくなってから騒ぐ人が割といる。
48Vの電圧規格を定義してデータセンターまで統一してきたりして。クルマも統一できるかも。
自分が覇権を握るためなら遠慮なくルールを変えるのがEU流ですし。
FedoraもUbuntuもGUI版が重たいんでなあ。今はArchの派生の派生、Maboxを使ってる。こっちのが軽い
百均で買ったブックスタンドにフェルトを貼って曲げるだけでOKだったりしてw
クルマの内部ネットワーク、診断用のOBD2が一応の規格になってますが、診断用以外はメーカー側が独自に拡張してるんで、なかなか対応が難しいのかもなあと。
重ためのキーボードに溝が入ったタイプとかありましたね。確かにiPadだと縦長で使えるのもアリか
アルバの方が洋食屋っぽい感じだった記憶があります。ゴーゴーカレーは、おそらくチャンピオンカレーとかに近い系統だったかな。ボリュームとカツで押してくスタイル。
プロボックスとかハイエースがEVになったら、トヨタが本気でEV売りに来たんだなって感じはする。
トヨタ本体ではないけど、トヨタL&Fの電動フォークリフトはあちこちで動いてた記憶。プロパンガスのボンベを背負ったのもいっぱいいるよね
やる気でなくて、急ぎもないしで、会社でてきた。帰る
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。