新しいものから表示

USB-C PD充電器だと20Wぐらいで充電してる表示だった。入出力とも同じスピードなのかな。

いたわり使いならUSB A-Cケーブルで10Wぐらいのがいいかも

スレッドを表示

ウォーキング用に1足もってますが、ダサい感じはしないですね。
銀座と新橋の間あたりの店で計測してもらって、あうやつを出してもらいました。

原宿のオニツカタイガーは外人でいっぱいだったなあ

A出力が1つ、C入出力が2つ。
iPhoneの充電にはC-Lightningケーブルか変換アダプタがいりそう。

スレッドを表示

AnkerのPowerBankが届いたので充電し始めた。
Cheeroの13200mAh(たぶんかなり古い)よりも薄目なのが今時っぽい

無償版だとGPT-4oはまだなのか
というかいつのまにかGPT-4ベースになってたのね

中華メーカーの10Gスイッチきになってた。
8ポートあったら部屋のPC数台を10G化できる

音的には、コダックとかのブランドで売ってる使い捨てカメラと同じかなあ。
フイルムの巻き上げは手動のダイヤル式、シャッターもレンズ部分。

こだわってくるとしたら、レンズとかそのあたり?

専用カスタマイズできるほどのロット発注する体力がないから、ってだけでしょうねえ

うまくモジュールを集めれば、実験用電源ユニットとかも自分で組み立てられる時代、かねえ?
x.com/marutsu_web/status/17912

リモートリブーターとかは以前からあるんですけどね。
TP-Linkのは家電用っぽいですね。
フロアライトとか。

面白そうだとは思うけども。
これがささる世代には、この小さな画面は読めないんじゃないか。
ローガンズだらけな可能性あるぞ

x.com/nishikazuhiko/status/179

Ankerの新型バッテリーをポチってしまった。
モバイルバッテリー意外と壊れないから、数だけはたくさんある状態に。

AIでなくても未公開の脆弱性を乗っ取るのはありそうだよなと

キーボードだけで6万円。
とても買えない。

M4搭載iPad Proでキーボード&トラックパッド入力を可能にする「iPad Pro用Magic Keyboard」レビュー - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240516-app

なんかすげえの作ってる人がいるんだな
github.com/suzan-works/USBPDTr

チップは中国のメーカーのやつか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。