新しいものから表示

技適取り直さないと既存機器は6E使えないそうだ。めんどいのう

今の時期に新発売だと、ダウンサイジングかな

灯油のポリタンクが1個で18Lだったな、と。

なんかこう、ここのTLでの熱狂具合について行けてない感じがしてる。

現地情報コレか。
キャリア契約ありだと未開封で海外持ち出しができないパターンか。

twitter.com/mikamiyoh/status/1

発売日に買わなきゃ死ぬわけではないですしね

青天井のクレカ持ってるやつが本気で転売したら「店にある在庫全部くれ」できるんですかね。

斑鳩モードってなんぞ?記事に書いてなかったけど
「プロジェクトRS第二作である「斑鳩」のルールで楽しめるゲームモード」らしい。

レイディアント シルバーガン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) store-jp.nintendo.com/list/sof

こう、おかずになるものなら何でもいいんじゃない?的なフリーダムさだよね。

他のスーパーでもだし巻き卵の弁当があった気がする。

ん-、自転車での補正、RockSteady±45でゼリースクロールっぽいものを感じるの気のせいかな。
ファームウェア更新で改善されそうだけどね。

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】あっこれ本気だ。GoProを超え始めた「DJI Osmo Action 3」-AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/se

重さもあるけど、落としたらスマホ壊すという緊張感もあるよね。

これ、十分きついぞ…! アプリ連携するエレコムのダンベルが「しっかり効くし続く」理由【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/article/lht_elec

OutlookとTeamsとOneNote開いてるだけで4GBとか5GBぐらいまでメモリ使っちゃうので、事務員でも16GBあるとうれしいのは理解できるかも。

インテルがのせときましたーって機能は、いつのまにか便利に使ってたりするのでなんともいえないかなあ。
Windowsに音声認識とかOCRのAPIはあるから、活用できるならそれはそれでアリ。
意外なのは第5世代Core以降に載せてるオンボードGPU。vGPUとして使えるようになってて仮想マシン用にリソースを分割できるらしい。nVidiaだとクソ高いサブスク必須だし、AMDだとそもそもグラボが鬼高いけど、インテルなら非力だけど無料で試せる。

白飛びしちゃうと調整じゃ救えないですからねえ。

shokzのが高すぎる!って人にはいいかも。マイクはよいらしい。

骨伝導ワイヤレスイヤホン Proマイク付き GRFD-BCHN6SBK - GEO Online/ゲオオンライン geo-online.co.jp/campaign/spec

これは買うわ。
ゲーム全般、だいたいド下手なんだけど、レイストームの音楽めっちゃ気に入っててPS版やりこんだんだ。

Amazon | レイズ アーケード クロノロジー 【Amazon.co.jp特典】レイズ アーケード クロノロジー オリジナルステッカー -Switch | ゲーム amazon.co.jp/dp/B0B5GWCXN5?th=

混みそうだけど、3連休に行きたいね。

ニュースサイトにも出てきましたね。

DJI、急速充電&大容量バッテリー搭載アクションカメラ「Osmo Action 3」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2022091

GoProが熱暴走して動画が取れてないとかいうの、プロどころかYoutuberでもあるんだな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。