新しいものから表示

2t近いテスラがGT-Rを追い回すってのも十分すごい絵面だよなあ

サーキットが違うので、参考程度ですが。
どうやらテスラでもフルパワーで走らせるとバッテリー温度によるパワーダウンがかかるみたい。
動画だとABSの配線がスレてリタイヤしてたけど、たぶん後から改善モデルが出てるんだろうなあ。

【テスラ】車高短のモデル3でサーキットを走ったら、予期せぬ事態に! - YouTube youtube.com/watch?v=jyC0e2i-8c

なんか知ってるロールスロイスよりも窓が大きいというか屋根が高いような。

ハットとかかぶっても当たらないっていうロンドンタクシーと同じ配慮?

こう、力業でいいのを探し出すっていう考え方はアリかなあって。

画像生成AI「Stable Diffusion」でプロンプトやパラメーターを変えるとどういう差が出るか一目でわかる「Prompt matrix」と「X/Y plot」を「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」で使う方法まとめ - GIGAZINE gigazine.net/news/20220909-aut

20万円かあ。
毎日使うものだからって考えればアリかもしれんけど、自分的には勇気のいるチョイスだなあ

正月のヤマダデンキ狙いとかもありかもね。
例外的に安かったりポイントついたりすることがある。

今週末はペンキぶちまけながらスマホやイヤホンが買えたか競うTL?

プロトレック、登山家向けしか知らなかったけど、今は違うラインもあるのね。 

こっちはアングラーライン。
PRW-73X-1JF | CASIO casio.com/jp/watches/protrek/p

8千メートル級に挑むマナスル。
PRX-8001YT | CASIO casio.com/jp/watches/protrek/p

登山家向けのクライマーラインもアナログがあるのね。
CLIMBER LINE | CASIO casio.com/jp/watches/protrek/p

登山家向けのプロトレックも割と高かったような。

金持ち多いなあ、、、ここんとこPCにかなりつぎ込んでしまったので無理だわ

昨日の時点で144円だったのか。
すごいハイペース

この冬も電力がひっ迫するから、着る毛布とか多用するしかないかもね

ケーブルも充電器と一緒にアップデートしてくひつようがあるのかなあ

新しいキングも73歳というのが、それはそれでもやっとするところ。
順序で言えば正しいんだけども、なんかな。

ガンプラを仕入れていく中国人みたいに、海外から転売バイヤーが多数くるのかなあ

片手で持てるギリギリサイズの端末どうよ?と思ったけど、本も読むなら確かにアリなんですよね。

タブレットよりは小さいけど、それなりに読めるサイズ。

1年ぐらい前に出たNV1はQLCのフラッシュメモリだったけど、今回なんだろう?記載が見当たらない。

最大容量2TBのPCI Express4.0(x4)エントリーNVMe M.2 SSD、Kingston「NV2」シリーズ - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/pressrelease/2022/09

ゲーム用ではなく、AI画伯用って観点でレビューする人が出るんだろうか?

Arc A380を搭載するASRock「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/pressrelease/2022/09

毎年最新型に乗り換えていく。
そういう手もあるのか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。